mixiユーザー(id:11970519)

2019年06月26日09:35

215 view

今日は天気がいい、ネット快調?棚を直して、釣りに行く。

 確かに、少し良くなったねネットの繋がり方?・・・やっぱり、お天気に左右されるのは間違いなさそうだ!

 でっ、違約金を覚悟で、Wimaxの解約手続きへ・・・面倒だよね、契約期間内の方はって案内で、問い合わせホームから申し込むって・・・今朝、回答メールらしきものが届いた、文字化けでまったく解読できない?いやがらせかって思っちゃうよねぇ〜、こんなぐちゃぐちゃメールを送り付けて来て・・・でっ、再びと合わせホームに、「回答らしきメールが来たけど、文字化けで読めません」って送って見た。
 ふぅぅ、この先が思いやられる。
 って、まっ、そのうち何とかなるでしょ〜♪

 さてと、昨日は、台所の出窓の内側、そう、棚を吊った・・・出窓を持ち上げたら、サッシの淵が棚の支えに当たる様になってしまった、窓が開かないって・・・設計ミス?
 まっ、いずれにしても、一度は取り外して、ペンキを塗るって作業が発生するって事だったので。

 そう、棚を取り外して、支えの足の角の処を、ちょいと削って、ペンキを塗って、ついでに、取り付け位置をちょっとずらして、取付完了・・・さらに、脇の鍋をぶら下げる棒にもペンキを塗って・・・うん、完璧かなっ。
 こう書くと、あっという間の様に感じるけど、実は、棚に並んでいる食器類を全て下ろして、棚を分解して取り外し、更に流し台の上に上がってネジ止めしてある支えの木を外す、なかなか手間のかかる事・・・でっ、ペンキを取り出して、紙をひいて汚れ無い様にしてペンキを塗る、勿論、乾くまで小一時間干して置いて・・・後は、これまでと全く逆の手順で組み立てる。
 結構な手間ですね!・・・まっ、これが楽しいんだけどね。

 続いて、って言うか、ペンキを乾かしている間に、脇の鍋かけ棒にもペンキを塗って、まっ、ザクッとね・・・もう少し丁寧に塗った方が良いかなっとか思ったりもするけど・・・こんなもんでしよう・・・新築の家って訳でも無いので、ザツの処も味わいって事で。

 ところで、夕方、うん、天気も良い様だし、釣りデビューと行きますか・・・まっ、そんなに意気込んでいる訳では無いんだけど、何と言っても、サビキで釣るって初めての経験なので。
 準備は万端って事で、車に荷物を詰め込んで、それ行け岸壁・・・について、先ずは竿の組み立てって、えっ、ありゃゃゃゃゃ、リールから出た糸の先に付けた金具、大きすぎ?竿の輪っかを通らない!・・・だめだこりゃ、ハサミで切って、昨日ネツトを見ながら結んだ結び方、うる覚え?まっ、やって見ましよう・・・正解かどうかは不明だが、結べた、取れない様だ、良いんじゃない。

 さてと、今度は、サビキの仕掛けを付けましょう、ここから外すってとこから、糸先の金具とサビキの仕掛けの端っこをつないで、針をいっぽんづつ解いて行く、ハイ完成!・・・最後のおまけの張りって言うやつに、疑似餌を付けて、これはまぁ、簡単だね。
 最後に、まき餌を籠の中に絞り出すようにして詰め込んで、いざ、ポイッと海へ・・・・沈んで行く、糸が弛む、リールを巻いてテンションを保って、うん、ここが海底ね・・・一気にグイっと引っ張り上げて、再び海底へ・・・これで、まき餌が籠から飛び散って、お魚さんが集まって来る・・・ハズ!

 およそ5時半から6時半まで、小一時間、時々竿をあげて、空っぽに成っているまき餌の籠、またいっぱいに詰め込んでドボンっと放り込む・・・そうねぇ〜、5〜6回やつたかなぁ〜。
 そもそも、どのくらいの頻度で持ち上げて見るものなのか?まき餌の籠は小っちゃい、たぶん、一回持ち上げて振れば、中の餌は全部なくなっているのだろう・・・でも、そう頻繁に持ち上げては餌を詰め再びドボン、また一回振ったら持ち上げてって・・・そんなに忙しくしている人を見た事は無い・・・・って、まぁ、初めてなので、とりあえず適当に。
 結果、釣れません!
 丁寧に道具をたたんで、撤収です・・・まっ、デビュー戦はこんなもんでしよう。

 まわりのひとたちは、ほとんど投げてましたネ、サビキで釣ってる人なんて・・・・んっ、居た、しかも、釣れた。
 この一時間の間に、釣りあげたのを見たのは二人、およそ20人ほどが釣りをしていて、1時間で2匹しか上がらない・・・夕まずめでもこんなもんなんだね!・・・でっ、最初の一匹目は、投げ刷りの少年が釣り上げた、たぶんアジ・・・そして、次の一匹が、釣り上げた時は投げ釣りだろうと思ったが、魚を外して、んっ、サビキ?しかも、餌台にサビキ針の付いた糸をこすり通している、これって、何だっけ、何とかサビキ?
 そして、そのまま、岸壁の減りあたりへ、トポンっと落とした、でっ、竿を置いて、何事も無かったかのようにホッポッテ置く。

 これで釣れたんだ、って事は、私の釣り方でも、頑張っていれば、釣れる、かも・・・・とっ思ったが、既に店じまいをしてしまって居たので、今日の処は退却としよう。
 それにしても、釣れていたアジは、想像以上に大きかった・・・小鯵がかかるのかと思っていたが、大人のアジだね!・・・一週間に一匹釣れれば、晩のおかずとしては十分だね・・・よっしゃ、1匹/1週間って事で、目標を立ててチャレンジしましよう。

 って言っても、現段階でも、腰が引けていて、岸壁の淵には近づけない、そう、糸が落ちてる水面を見ることが出来ていない・・・竿も3m弱の短めの物なので、尚更、岸壁の直近に糸が落ちて行っている、これは覗き様が無い、怖い怖い!
 まっ、慣れられるかどうかは不明だけど、何かコツを掴めば何とかなるかも・・・地道に、何度か通って、何かいい方法があるか、見つかると良いけどねぇ〜〜。

 けさは、7時半過ぎに起きた、昨日の釣りで疲れたかなぁ〜?コーヒーを飲みながら日記を書いて、途中で宅急便で苗が届いて解包、んっ、サービスでカーネーションの切り花が入っていた・・・これって、うぅぅむぅぅぅう、迷惑な、そう、花瓶ってものが無い、どうしたもんだろう・・・いろいろ探して見たが無い物は無い・・・でっ、ウイスキーの4Lペットボトルの上を切り取って、強烈な花瓶だね!
 そうこうしていると、洗濯が終わった、およっ、干さなくっちゃって、外へ出て洗濯物を干したら、つい、庭を一回り、んっ、ちょっと昨日切ったところがグチャグチャだなぁって、物置から軍手とカマを取り出してひと直し!
 結局、日記は、中断に継ぐ中断で、およっ、ここまで書いて11時だね・・・ありゃぁぁぁ、朝ごはんを食べてない、腹減ったかも、もう昼だねぇぇぇぇ。

 ブランチと言うか、お昼と言うか、焼きめしをパクリ、晩は太刀魚を焼きまして、奴、サラダ、もやしの辛し和え、めかぶ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する