mixiユーザー(id:26023533)

2019年06月16日22:09

119 view

見たいもの

1、エビ反りしたエビ……エビって基本猫背じゃね。

2、ミイラになったミイラ取り……ミイラ取りをやっている人っているのか。

 まあそんな事はどうでもよくて、「ノド越しがいい」ってなんだ? 単純に飲み込みやすいって意味か? スムーズな嚥下ということか。
「コクがある」ってのはどういう事だ? 味付けが濃いって意味か?
 つまり「コクがあって」「ノド越しがいい」ってのは、味付けが濃くて嚥下がスムーズって考えればOK?

「良質なたんぱく質」ってのもよくわからん。逆に悪質なタンパク質とやらを見てみたい。入浴して「いい湯だった」ってのと一緒か、悪い湯ってのがあればそっちを見てみたい。
「このスイーツ甘すぎない」「甘くて美味しい」どっちがいいんだよ?


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する