mixiユーザー(id:2082640)

2019年06月14日14:36

131 view

ハイサイ八重山フォーク村

フォト

フォト

フォト


今回も石垣島。行く前に夜間シュノーケルを申し込んで、それまでは今度は北の方を攻めてみようと思って、まず最北端の岬を目指す。
空港から北の方はほとんど信号がなかったなぁー集落が2つくらいあるだけで、あとは景勝地くらいか。
せっかく買った、タブレットの音楽をラジオ電波として?流すやつ、普通に忘れてきた...結局そのまま流すだけだから全然音量小さいわぁー
沖縄民謡ガンガン鳴らしてテンションあげて行きたかったのに...

天気は曇り時々晴れみたいな。

途中の道のりで何軒か寄ってみたい店があった。

先端の平久保崎には灯台があるって見たけど、先端まで来ても全然見えねぇなぁー
途中農道を通って狭い道通って到着したけど、到着したのに灯台見えねぇ...
そして駐車場狭い上に満車じゃん...もう空いてるとこに無理矢理停めた。
しかし台湾とかからの客が本当に多いexclamation ×2日本人より見るような。

ポイント到着してなるほどー灯台は高台より下にあるのねーそしてあんま高くないから見えないんだな。ここは石垣島のなかでも特に星空が絶景らしく、星空も見るの好きな俺だから今度は是非夜景で見に来たいわぁー

景勝地としてもやっぱ素晴らしいですなぁー丁度晴れてきて珊瑚礁が綺麗に彩ってくれるわぁー
なかなぁ看板のとこ皆撮影会してるからボッチだとなかなか写真撮りづれぇ(´-ω-`)


満喫して離れて、帰り道でどっか海見ながらのカフェしたいなーって思って、途中怪しげな感じもちょっとした店に行く。どうやら前は島田紳助がプロデュースしてた店らしいが今はつぶれて違う人が経営してるらしい、けど島田紳助人形はそのままあるらしい。そんな綺麗なオシャレな店構えではないけど。オシャレを求める人にはあれかもな。

店に入ったら、ちょっとさすが南国とゆーかファンキーな感じがする店員のおっちゃんに、
『英語喋れます?』
へっ?どゆこと?俺を外人かと思ってんの?
『いやー喋れません』

中に入るとなるほど、台湾かどっかの客対応に困ってたみたいだ。でも携帯のアプリでなんとか対応してたみたいだけど。いまそんなんできんのかぁー

俺は適当に景色が見える窓側に...けどそんな海見えねぇな...まぁいいけど。
マンゴースムージーとロコモコとパンケーキ。
うまい、これわ南国感たっぷりだなぁー贅沢だわこれー

窓に三線とギターがある。
さすが石垣島!!カフェにもあるんだなぁー飾りだろうけど。

外人帰ったら俺しかいなくて、ファンキーな店員がどこから来たんですか?と話しかけてくる。

んで、三線あるんですねーって言ったら、

『聞く?』

つって三線弾いてくれたよexclamation ×2飾りじゃなかったのか。失礼しやした。
ただ、沖縄民謡かと思ったら、童謡のさくらを弾いてた。いやこれはこれでいいな。三線童謡かぁー初めて聞いたよ。
弾いたらおっちゃんが
『どう?』ってニヤッとドや顔してくるー!!!
いやすごいけどうまいかどうかとかまでは分からんからねexclamation ×2
今まで竹富島とか行きましたよーとか言うと
あーあそこの三線はだめだねーあれなら俺の方が上手いよexclamation ×2そうなのか、俺にはよく分からんが、まぁめっちゃ若い兄ちゃんが弾いてたから、味がないってのはー確かに感じたけど。
どうやらギターの腕に自信があるみたいだ。

今度はギターでなんか聴きたいのある?好きな曲とかある?
てユーから、ここで春一シャツアピールして
え、何それ?あーーあーそうゆうこと!!ももクロが好きなのねーなんかハデな人が来たなーって思ったんだよねぇーと。

んで中島みゆきが好きらしいから、泣いてもいいんだよって曲提供してくれたって話にビックリしてたわ。 あの中島みゆきが!?ももクロ!?えーそうなの!?なんで!?
いやなんでかは中島みゆきに聞いてくれ。
とりあえずだからギターでなんかコードをネットで見ながら挑戦してくれたよ。
ギターも別に分からんけど、確かになんかそれっぽい感じに弾けてるexclamation ×2全部じゃないけど。
そしてやっぱ、どう?の確認とキメ顔ー!!!。゚(゚^Д^゚)゚。なんて分かりやすいおっちゃんなんだ。

えぇーこれいいねー練習しようかなー気に入ったよ、練習しとくからさ、また来てよexclamation ×2
そこで俺は当然営業を一生懸命かけたよ。
とりあえずユーチューブ見てみるよとは言ってたし、泣いてもいいんだよはなんとか弾けるようになりたいらしいから楽しみだなぁー

そこからはももクロちゃん関係なく、おっちゃんのフォーク村になったー!!!フォークが特に好きらしい、まぁいいものは何でもいいと思うらしいけど。それ大事だよなぁーにゅうなん?な考え方大事だよねぇー
そしてAKBの365日弾いた。おぉ、そ、それは...あえてそこにいくかぁーexclamation ×2まぁ確かにまぁまぁいい曲ではあるかもね。
つか場所も隣の広いスペースに移動して開催されたわexclamation ×2途中外人と日本人のカップルが来たけど、料理だしてからまたすぐ開催されたわexclamation ×2カップルいるのに。

そこで色々やったなぁー曲名とか忘れたけど。ALFEEもやったし、かぐや姫とか、オフコースとか、まさにここはフォーク村かよexclamation ×2て感じのセトリだった。そして一曲ごとのドや顔。゚(゚^Д^゚)゚。おっちゃんおもしれぇなー!!ファンキーだなぁー

んーまさか石垣島で沖縄民謡じゃなくフォークソングを堪能することになるとはな...
あ、ゆずの夏色もやってくれたわぁーexclamation ×2確かにすごいなぁーつか手作りのコードノート?めっちゃ分厚いexclamation ×2音楽を愛してる感はめっちゃ伝わった。
一時間くらいは結局フォーク村タイムだったな。
いやぁー良かったわぁー三線居酒屋じゃないけど有料でもいいくらい楽しかったexclamation ×2
そして沖縄らしい感じのおっちゃんかと思ったら、移住組だったぁー!!!バリバリ東京で働いてたんだと。本当移住多いぜぇー

最後は握手交わして、絶対また来てよexclamation ×2練習しとくからexclamation ×2て言って別れた。
いやいい時間だったぁーこんないないで他の観光する予定だったけど、全然良かった。入って良かったー絶対またこよう!!石垣島にも馴染みの店ができたぁー!!こりゃ嬉しいわぁー益々石垣島好きになっちゃうし来る理由が増えたexclamation ×2次行くときにノフになってねぇかなぁー


まだシュノーケルまで時間あったから夕焼けみたいなーって思って、夕日スポット目指す。そこは有名なアイスクリーム屋の目の前にあって、開けててとてもいい感じ。アイスもハンバーガーも旨かったけど、ちょっと雲に隠れてて残念ヽ(;´ω`)ノ
これ雲なかったらクッソきれいサンセットなんだろうなぁ...つかさっきのカフェからちょっと食い過ぎたな...泳ぐ前はあんま食うなって話なのに。


それから離党ターミナルに向かって、夜のシュノーケル集合場所に向かう。
前に急遽朝からシュノーケルお願いしたとこと同じ店。ここは1つのグループしか予約取らないから、一人で申し込めば一人だし、二人なら二人だけの貸しきりツアー。
集合場所にいたのは前と同じお兄さん。年齢いくつくらいなんだろ...俺より若いのか上なのかわかりづらい。
初回も思ったけど、他のマリンショップみたく気さくではないし、無口だし、必要なこと以外は喋んない感じ。初回はそう思って、まぁ検索してもしょうがないんだけど、レビュー見たら、なるほど、俺だからそんな感じじゃなく他の人でもそんな感じなのね。
まぁ無愛想な感じはあるけど、悪い人では無さそうなんだけど。この人が一人で全部ツアーは受け持つっぽいなぁーだから1グループ限定でやってるんだろうな。船も前回も今回も他より小さい感じだ。

港から出すときにいい感じに日が沈んできて、サンセット期待したけど、雲の野郎が邪魔で邪魔で...
でもボートに揺られて風が心地よくていいわぁー
しばらくボートに載ってシュノーケルポイントに向かってたら、兄ちゃんがいきなり
...ちょっと引き返します。
つって港の方に引き返してった。
結構距離来たのに何故戻ったんだ?忘れ物?とりあえず港に戻ったら、最近雨が結構降っててよく分からんが海が結構透明度低いらしく、もっと北の方にいけば良くなるってんで移動することに。

んで車で移動してってー少し行ったらまた止まって、雨が降ってきて、また透明度がなんちゃらって話されて、やるのは可能だけど、透明度的にはイマイチかもらしく、もしまた来るようならその時にした方がいいかもと、金も取らないし、どうしますか?と。

うーん、わざわざ来てなぁーしかもさっきよい止めの薬飲んだばっかだ...
まぁせっかくなら初めてのナイトシュノーケルだし綺麗な時に泳ぎたいしなぁーまたすぐ来るし...
ってわけで、途中まで来てツアー中止。
まぁーあんま必要なこと以外喋んない兄さんだけど、ちゃんと泳ぐ側の事は考えてくれているんだなぁーってのはーわかった。下手にチャラい感じよりはいいかもねー
一応また来るときにはお願いしようかなと思うけど。次の日の朝は別のとこでツアー予約してたからってのもあるし。

そこからさてどうしようかなと。ひとしで大トロ食いたいけど、今からなんて絶対入れないから閉店間際狙って行こう。それまでは三線聞きに行くかぁー

そしてうさぎやのこないだ来たとことうさぎや本館。
予約してなかったけど入れて良かったー
カウンターに通されて目の前の兄ちゃんに、モノノフさんですか?
て聞かれた。
あ、はいそうですけど、もしかしてノフですか?
いや、違うんですけど、知り合いの兄がしおりんのお兄さんで...

なにぃー!!!!!!!!!!そ、それは是非お近づきになりたい...そしてやっぱり移住組だった。
やっぱ春一シャツ最強。まぁそれ以上の話はないんだけど嬉しかったすなぁー

うさぎやはやっぱ初心者には特にいい店だと思うなぁー店員もエイサーの格好してるし、ライブの時は踊って、手拍子して、指笛して盛り上げてくれるし、宮古民謡は初めて聞いたぁー
宮古の躍りも楽しかったexclamation ×2
結構盛り上げ曲もやってくれたし、こーゆーとこはその時の客のノリも大事だけど、結構盛り上がってたexclamation ×2
特にチョンチョン節めっちゃ楽しくて超盛り上がったわぁー
オジー自慢のオリオンビールで皆で乾杯も楽しかったしめっちゃ良かったサーシーサァー!!!!!
ライブの時間くらいしかいなかったけど素晴らしい時間だったexclamation ×2

そっからダッシュでひとしに向かって、ラストオーダーちょっと前に間に合って一気に大トロとかステーキ注文した。
はぁー何回食ってもこの大トロ最高だぜぇぇーーーっと。ステーキも安いのにうんめぇーーーーー惜しむらくは、ご飯セットがないのが唯一の不満だぜ。おにぎりじゃなくちゃんと茶碗で食いてぇよexclamation ×2はぁー今回もひとし堪能したぁー

そっから今度は前に結構楽しかった民謡居酒屋に行く。
ここはうさぎやみたいな観光客向けつーより本格的な感じで、店構えも一見さんには入りづらいし、本当に民謡きけるか不安になる入口だ。
まぁ知ってるから大丈夫だけど。

入ったらママとオーナーが暇そうにソファに座ってて、おいでーって手招きされていく。
ここ初めてー?

ガーン(|||´Д`)覚えてもらってなかった...こーゆーの結構覚えててもらえるのに...服装的にも派手だからあんま忘れられないのにー泣き顔割りとショック。
まじすかぁー前に来ましたよーexclamation ×2とは言って春一シャツもアピールしたけど駄目だった。くそー何回か通わないとダメか。
なんか団体客帰ったあとみたいで、だいぶもぉ今日はオシマイ感出てる...ちょっとぉー!!営業時間はまだまだあるじゃんー!!!民謡聞きたいよーカチャーシー踊りたいよぉーママ盛り上げ上手だからすげぇ楽しいのにぃー

駄目だ完全に終わりモードなってちょっとお話ししたくらいになった。
なんか飛行機めっちゃ安くこれる話と前回来たときには店が閉まってた話しとかしてたら、前回来たときに行った向かいの民謡居酒屋の人が来て、話してた。そんなに民謡好きなら三線習いなさいと言われたけど、確かに弾きたいし弾けたらかっこいいなぁーとは思うけど。
習い事は向いてないし、覚えが悪すぎるからなぁ...とりあえず三線弾くよりまず指笛とカチャーシーをちゃんと踊れるようにしたいのだ。
結局最後までなんもライブしなかったぁー!!!マジかよ、お菓子とコーラ飲んで終わっちゃった...
まぁいいや、こんな日もあるか、またこよう、今度こそ覚えてくれたかな。


次の日も朝からツアーだからもう寝るかぁー
やっぱり車中泊。快適だなぁー

朝、ギリ起きれた。車でマリンショップ行って色々書いて説明受けて。なんか参加者の平均年齢高い...
まぁ若者の仲間内の中に入れられるより全然楽だけど。一人参加もいるから安心するなぁー
説明してくれたおっちゃんもだいぶ年だけど。やっぱり移住組だったー

年配の夫婦と友達とかで来てる。流れと着替えを済ませて皆で車に乗り、イケイケのトシさんの案内と共にドライブで川平湾へ。

途中石窯工房に立ち寄ったとゆーか車で勝手に浸入しただけだけど、かなりでけぇシーサーとか個性的なシーサー作ってるとこにいった。こりゃーおもしれぇーめっちゃでけぇし数も相当あんだけど。車でパッと見ただけだけど楽しかったぁーそして川平湾へ。

石垣島一の観光スポットだけあって早い時間帯にも関わらず観光客多いなぁー大半はやっぱ中国か台湾か。夜の店とかじゃ見ないんだけどなぁー
ちょっと残念だけど曇ってたから思ってた程の絶景ではなかったかなぁー昨日の平久保崎の方が良かったかも。まぁツアーの一環でちょいと寄っただけだから時間あるときにでもまたゆっくり来ようかねぇー
そこからなんか秘密の道とやらを通ってめっちゃ荒れた道を通って、確かに秘密の道って感じの地下道を抜けると軽いジャングルが。
ジャングルを抜けた先の海岸からビーチエントリーで青の洞窟までシュノーケル。

海岸自体はこれも天気の影響かパッとしなかったけど、海のなかはまぁまぁきれいだったぁー
ニモもいたしウミヘビもいたぁーカメはいなかったけど。
ただメンバーの中では2番目くらいに若かったのに俺が一番泳ぐの遅かったな...一応水泳習ってたんだがなぁーまぁ競いあうことじゃないが遅れると焦るな。
言い訳じゃないが鼻止めのとこが緩くて水が侵入してきたけど言えずになかなか苦しかったてのはあるかな。
晴れ間が出てくると水中も綺麗に見えるなexclamation ×2水温もまぁ大丈夫だった。
青の洞窟は、本島の青の洞窟に比べたら青く綺麗ではなかったかなぁー
でもちょっと上陸できるスペースがあるのはいいね。そこには鍾乳洞とか、なんかなかなかセクハラ的な説明した鍾乳洞あったけど大丈夫かあれ。確かに見えるけどもexclamation ×2

で上がった頃には潮がだいぶ引いてきて、ちょっと泳げばビーチまで歩いて行けるくらい引いてるのねぇーすげぇー
やっぱシュノーケル楽しいなぁー

それからシャワーとか浴びずに車にのってちょっと走ったら道端で止まって、なにがあんのよと思って階段つか道脇を下った先にちょっとした滝があって滝壺の池があるぅー!!!!!しかもターザンロープもあるぅー!!!!!
やーべぇーこりゃテンション上がっちゃいマックス!!!!!!!!!滝に打たれて修行もできたし、ターザンロープも興津川のターザンロープ以来、高校生以来ぶりくらいにやったなぁー
ここで砂とか落としつつ楽しむのが定番らしい。
いやぁーちょっとだけだけどめっちゃ良かったexclamation ×2ここは誰でも来れるから、場所だけ覚えておけばツアーに申し込まずに来れるから絶対またいくべぇー!!!!!!!!

ツアーはこんな感じかな。特に他の人と喋ってないけど、まぁ落ち着いた感じで、トシさんも結構面白かったから、一人でツアーは不安だったけど楽しかったわぁー年齢層も高めだといいかも。

そこからはもう時間あんまないから八重洲そば食って帰ったって感じかなぁー

いやぁー今回も石垣島天国最高だったなぁーうまい飯に三線と海と滝とターザンロープまで。
なにより音楽を愛するファンキーなおっちゃん。ちゃんと泣いてもいいんだよ練習して、ユーチューブみてノフになってっかな?会いに行くの楽しみになったわぁー
ちょっとこれは本島じゃなく石垣島ばっかいくことになるかもなぁー本当それくらい楽しいわぁー


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する