mixiユーザー(id:2497845)

2019年06月02日22:48

63 view

よくよく考えてみた

例のアルミテープチューンだが
車の見えないところに貼ろうとすると
必然的にバンパーの裏に張らないといけないのだが
経験のある人なら共感してくれるだろうけど
バンパー外すのって、まま面倒臭いのよ

何かの序でならまだしもテープを貼るためだけに
バンパーを外すなんて考えられない。

アーシングもそうだけどコノ手のヤツって体感できるの
最初の一瞬だけじゃん
まぁ、燃費に関してはそぉとも言えないが
燃費第一主義で無いので其の一瞬の為にそれだけの労力は払えない。

それに、インプレとか見てると
ステアリングのフィーリングがとかFのグリップがとかスタビリティがとか
書いてあるのだが、別段ステアリングのフィーリング悪くないし
初期型だからか、リア周りの強度不足からかむしろリアのグリップ感のほが欲しいし
高速でのスタビリティも十分なダウンフォースで全然問題無いのよ。

結論、得られるのは僅かな燃費と自己満足のみ。って事になる。
そぉ考えると費用対効果が見当たらないのよなぁ。

考え方によっては、ルーフ後端やボディの端々に
ボルテックスジェネレーターを付けたほが費用対効果が有るのかも・・・
ただアレって、見るからに付けてますって感じだからなぁ
ん〜悩ましいでござる。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る