mixiユーザー(id:5251625)

2019年06月01日21:13

40 view

20190601 富岡市 御朱印巡りと世界遺産+藤岡 2/2

世界遺産(−人−)なますて

前半は富岡製糸場に近づきながらお寺を巡ってきました。

もうすぐ12時ですが、
尾崎山光明院
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

一之宮貫前神社の向かいにあります。
ピンポンして、御朱印を(−人−)
書置きを丁度切らしているとの事で差替御朱印帳に(−人−)
本堂に上がって參拜がてら待機。
外見は新し目ですたが中は築200年の趣(*´﹃`*)

12時を回りましたが、折角なので
一之宮貫前神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

登ってきたのに下って行く下り宮。
相変わらず素晴らしい本殿(*´﹃`*)
御朱印の印もちょっと変わってますね。

富岡諏訪神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

富岡製糸場のすぐ近くに鎮座。
3度目の參拜(−人−)
実は藤岡の諏訪神社と勘違いしてまして。笑

本日の主菜
富岡製糸場
フォト

フォト

フォト

フォト

<photo src="v2:2310602627:l"
フォト

フォト

フォト

フォト

赤レンガが印象的な建物を中心に機械萌的な感じでした。
昔ながらの糸紡ぎも見学でき、製糸場の素晴らしさを実感。
百聞は一見に如かずですね。
中でも、ブリュナエンジンの原寸大の復元機はかなりの機械萌でした。笑
多分、30年ぶりくらいに生おかいこ様も見れました。
小さい頃は大丈夫でしたが、気持ち悪かったです。笑

1時間くらい見学しましたかね?
フォト

フォト

帰りに富岡製糸場前店 峠の釜飯のおぎのやさんで釜飯を購入。

帰りながら
藤岡諏訪神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

なかなか、藤岡まで来る機会がないので帰りがてらに。
社務所に御朱印帳を預けて參拜(−人−)
ちょっと高台にあるな?と思っていたら古墳に上にあるそうです。
狙って来た訳ではないのですが、朔日の限定で見開き鬼瓦を
頂きました(−人−)

明治に発展した富岡はなかなか、面白い土地でしたね(−人−)
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30