mixiユーザー(id:34254)

2019年05月29日09:58

167 view

体育祭せまる

息子はこの週末、娘は一週間後の平日です。
晴れろー! …いや、曇りくらいでお願いします。

体育委員の息子は、用具やら進行やらで色々仕事があるらしく、そちらの活躍にも注目しつつ応援したいと思います。
当日なにか係やるの?と聞いたら「入退場の、笛…」と早くも緊張した様子。
競技の話はあまり聞けていませんが、昨年は小さめサイズを武器に「因幡の白ウサギ」だっけ、前屈みでズラッと並ぶチームメートの背中の上をヨイヨイと走る役でした。今年も、なんか上に乗るとか、間をすり抜けるとかの担当じゃないでしょうか…

といってもメキメキ伸びてはいるのです。
昨年の2月に制服の採寸をしたときには140cmくらいだった身長が、今年度当初の身体測定で150cmちょっと。
制服ピンチです。
155cmサイズを買ったんですよ。160cmも見せてもらったけど、さすがにここまで大きすぎるのは…ってお店の人が引き気味で、私も守りに入ってしまった。買い替えとか勘弁して欲しいんだけど。
靴もすごい勢いでサイズアウトしていっています。1年間で2cm大きくなった。

高校のほうは、2年生は応援ダンスのパフォーマンスがあって、今週に入って「黒い無地Tシャツが要る」、昨日になって「簡単なズボンを作っていく」と言い出しました。
「お母さん、今週平日全部埋まってるから、ちょっとだけ手伝ってもらうカモ…」
って、あなたいつだって平日も土日祝もギッチリじゃないスか。
「ちょっとだけ」とか抜かすなら自力でやりなさい、ちょっとだけなんでしょ? と喉まで出かかって、こういう嫌味な言い方は良くないと思いとどまりましたが、
「それ、いつ分かったのよ。うち今ミシンないよ」
と小言テイストが前面に出てしまう未熟さよ。
まあ、ミシン処分しちゃったのは事実なのです。また買うにしても、孫ができたらで良いワ〜♪なんて思って。

26日(日)に部活の保護者会があって、懇親会の席上で体育祭の衣裳の話題が出たんですよ。皆さん「こんなの持って帰ってきた」と生地や製作図面の画像を見せ合っておられまして。
「うちは何も言わないですねー」
「いや、聞いてみたほうが良いですよ!」
って、なんで親が本人にお伺いを立てるんじゃと思いながらも帰宅して聞いてみて、そのときは「特にない」だったのが、昨夜これですもん。
部活といえば、娘の断髪画像が部員の各家庭で回覧されたらしく、何やらお母様方の間で娘が有名人になっておりました。
顧問の先生がまっしぐらに「娘さん失恋したんですか? 怖くて聞けないんです」って言いに来て笑ったわ。絶対「これだけは聞かねば」ってスゴイ思ってたんだろうな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031