mixiユーザー(id:6697069)

2019年05月19日23:02

74 view

明け渡しと組み立てと狩り

予想通り…ではあるのですが、結局完了しなかった昨日今日のことをば。

先週に兄は叔母の家に行ったので、旧居のゴミの搬出も本当に最終段階となり、遂に土曜日に不動産屋に鍵を返却できました(敷金とかの振込は来月なのだとか)。ある程度予想はしていたとはいえ、本当に足掛け6ヶ月になるとは…。
もっとも新居整備はまだ途上で、簀の子ベッドと回転式本棚が届いて、組み立て作業に突入したものの、かなり苦戦をしており、土曜日の内にになんとか簀の子ベッドは完成できたものの、回転式本棚はまだ途上(カムロックの取り付け方でちょと難儀に…)なのです。
なので、書籍の完全整理はまだまだ先のことになりそう…ベッド下にもスペースはあるのでそこも利用するつもりではあるんですが、果たして増やしたスペースに全部入り切るのかしら(藤子・F・不二雄大全集の抜け本も順次入手しますし…)。

現在、庭にはオオマツヨイグサが繁茂しているのですが、モロヘイヤとアシタバとボーチュラカの苗を植えてみました。残っていたオクラとレンゲの種子も播種したのですが、こちらはちょと望み薄やも。

今日は、アチャモ大発生の日だったのですが、作業途中の逃避で過去の日記を見たらオウトウの結実時期でもあったので、交野市まで急遽行って来ました。
アチャモは無事に色違いと好個体値を入手でき、アップデートで追加されたカラナクシやチェリムも入手できたのですが、オウトウは少し早かった模様…少しは収穫できましたが。
ちょと寄った「星の森」で、子供たちがクチベニマイマイを複数捕獲していたのを目撃(正確には、石碑の下に彼らが並べていたのを僕が不審に見ていたら、向こうから声をかけてきました)。譲ってもらおうかしら…とも思うたのですが、新居はカタツムリにはちょと不向きですし、ここのところ行きまくっているホームセンターでも新規ペットは考慮しているので、断念しました(彼らに何か代りにあげられるものもないですしね)。
コケテラリウムも一つカビが発生してしまっているので、ユキノシタ繁茂の対策も含めた再整備が急務なのですが、土(鹿沼土とケト土)を再度入手するところからしなきゃならないので、ちょと面倒ではあります。7月上旬のレプタイルズフィーバーでペットと合わせてコウヤノマンネングサを入手するのを検討しています(…もっとも、「行っても売っていない」可能性も相応に高かったり)。
その頃までには、部屋の整理整頓を完了しておきたいのですが…。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する