mixiユーザー(id:15503697)

2019年05月14日20:04

107 view

無言歌は続く

 朝から曇天 母がかかりつけ医に行くので送って行って と云ふので送り 帰りはどしゃ降りでなければ歩いて帰る と言っていた ずっと曇天のまま 時折パラパラ トウモロコシに補強 風に吹かれるので棒を立てて誘引 あれやこれや

 今宵の音楽は ベートーヴェン:弦楽四重奏曲
 1. 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59の3
 2. 弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 作品74

 メロス弦楽四重奏団 ベートーヴェン四重奏曲から中期の作品 「ラズモフスキー」と「ハープ」 後期の手前 明るくしなやかな演奏だ

 今宵二枚目は ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集 第6/21/25/32番
 ヴィルヘルム・バックハウス ワルトシュタインだけが1959年 あとは1964年の録音 イタリア製CD 幾年か前にブックオフで購入

 昼に蕎麦を茹でて今日もお餅を焼いて海苔で巻いて食べる 茹で麺一人90グラム だったかな それにお餅35グラムぐらい 午後もあれやこれや お隣さんの奥さんが 納屋の薪を積んでいるところにスズメバチが巣を作っている と相談されたんで喜んでいただいた 子供用のご飯茶碗1/3程度の巣 女王様がお仕事中 網で取り込んで終わり 夕方蜂屋さんが来て焼酎漬けになった これよりちょっと前 裏にジャガイモの追肥をしに言ったら蜂が大騒ぎ よく見ると大きな蜂が 網を取りに行っている間にいなくなったが しばらくしてまた来ていたあのでこれも捕獲 やはり焼酎漬け キイロスズメバチではなかった 大黄色に比べると小さい小さい すでに10匹を取る そのうちただのスズメバチは4匹は捨てた オオスズメバチは今日が初めて あとは黄色ばかり 周辺で スズメバチの巣が10個消えたことになる 

 今日も一つ蜜を採取 前回のは二つ半 500mlビン 毎日コーヒに入れて飲んでいる 大きなボールに入れてあったので 残った蜜に梅干しを絡めた こうすると梅干しがふっくらになる 梅干しの蜂蜜漬け これもうまし

 夕飯に麻婆豆腐 春雨入り と云ふか 春雨の方が多いが 乾燥している状態で40グラム 豆乳豆腐が期限切れなので とりあえずこの豆乳だけを春雨に入れる それに200cc加水 ニンニクを刻んで豚肉を粗切りえんどう豆も刻んで炒めて生七味に豆板醤に 甘味噌 名前を忘れた それに昨日牛肉に絡めたタレの残りを入れる 春雨を入れるとあまり赤くならない 豆乳がまろやかにしているようだ 中華料理の辛さを抑えるには豆乳がいいようだ 我が家はりんごまで加える 相当甘く感じる 小さいが我が家のリンゴ 結構美味しい

 さて 何十年か再読していない本がある 谷崎潤一郎 「細雪」 新潮文庫三冊 中公で一冊があったかな 来年の桜の頃までに読みきるように読んでいく予定 本棚に 菖蒲の別れ といふ本があり思わず手にする 季節だな
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る