mixiユーザー(id:1360988)

2019年05月12日11:50

83 view

静かな趣味が何でもお宝化し転売

“御朱印”待たされ巫女恫喝も、浅草神社「大変残念」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=5615755


 ネットで誰もが簡単に売り買いできる時代だということもあるが。 
 スタンプラリー、ふるさと納税が原因なのか?それはそれ、これはこれだが、趣味の
ない人は何でも良いのかな。
 テレビで原価が安く儲かる特集が一時多かったような気がするが、レジンのハンドメイドを放送し、買いたたかれると聞いたことがあるが。技術で加工し価値を付けるのと転売で楽に儲かるのは違うが、そこが安上がりで儲けると同一視されるとこうなるのか?
 ブームになると本来の意義より儲け優先の人間が増えるのは何時の時代も同じだ。昔は切手でも投機があったくだいだ。それで数億円儲けた業者もいたようだ。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031