mixiユーザー(id:12796416)

2019年05月03日22:10

142 view

劇場版 機動戦士Zガンダム

アニマックスでやってた特番をBGして、改めて「許されざる駄作」だと感じた。

危険・警告以下、長文である上に、ガンダムを知らない方にはサッパな話と思いますので、スルー推奨です。

本作がなぜ作られたか邪推すると、劇場版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の成功を受け、Zガンダムを作り直すことによって、数字的にも評価的にも悲惨を極めた「機動戦士ガンダムΖΖ」を、何とか「なかったことにしたい」つまり、「1st→劇場版Z→逆シャア」が正しい宇宙世紀であるとしたい、みたいな意図があるような。

ZZは、完結しなかったZの後番組です。俺的には期待度MAXなガンダムで、とくに前半クールのOPで、主題歌「アニメじゃない!」をバックに登場するシャア・アズナブルの画に、もの凄く高揚したのを覚えています。

後半、ZZは失速しました。後年確認した情報によると、ZZ制作途中、外部から逆シャアの企画が持ち込まれたそう。よせばいいのに富野もそれに乗っかった。シャアのZZ登場を取りやめ、彼の出場を映画に絞ったようです。
シャアはOPに出てこなくなりました。ご丁寧に、劇中「この戦いにシャアの匂いは感じられません」とブライト・ノア館長に言わせている。これ聞いたときは「キーーッむかっ(怒り)」と思いました。

お話の詳細について見れば、ニュータイプのプル、そのコピーであるプルツーの葛藤は、流行りのクローン人間万能論にNO!を突きつけました。鬱展開に伴う主人公ジュドー・アーシタの成長も、まぁ認められなくもない。
やはりマズいのは敵勢力でしょう。Zでアクシズの首魁だったハマーン・カーンがラスボスなわけですが、彼女がZのときよりも劣化している。これでは説得力ないです。彼女の後ろにシャアが出てきてZZと戦わないと。その上で逆シャアに持っていってもいいものを、できなかったところが「大人の事情」なんだろなぁ。

Zの話に戻ると。
劇場版の筋立ては、バッドエンド→ハッピーエンドにすることで、Zのお話を終わらせてZZにつながらないようにしています。
劇場版Zの主人公カミーユ・ビダンが廃人にならなかったので、彼がZZの冒頭でジュドーに出会うことはなくなりました。最終決戦でティターンズのヤザン・ゲーブルも死んだので、彼もジュドーに出会わない。何が何でもZZが「始まってもいない=なかった」ことにしたい感ありあり、と俺は思います。

それだけでは不十分とみたのか、劇場版はさらに大胆にストーリーをいじる。
カミーユとフォウ・ムラサメのエピソードと、シャアのダカール演説のくだりを丸ごとネグった。これは、俺的には永久に許せない改変です。

幾多のロボットアニメの例に漏れず、Zも主人公周りの多くの人物が死にます。それが主人公カミーユーにダメージを与えていくわけですが、決定的に彼を壊してしまうのが、恋人になりかけたフォウを、自分のせいで死なせてしまうエピソード。
ここをはしょって、最後カミーユが正気を保つ伏線にしてる臭い。
ダメでしょ。お話を面白くしたいのであれば、メインストリームに絡んでこないジェリド・メサとロザミア・バダムを早々に切って、フォウの話を膨らませる一択と思う。

シャアに関しては、ダカール演説を契機に人心がティターンズからエウーゴに移り、戦況が次第に有利になってゆく、いうたらミッドウェー海戦的な転回点を取っちゃったげっそり もはや作劇として破綻しています。演説作戦後、シャアとアムロ・レイがかわす「人身御供談義」は最高にイカす会話だと思うが、これも当然カット。いやはや。

作画もひどいです。TV版を流用したカットが無数にあり、観ると露骨にアスペクト比がおかしい。さらに、新作カットであるにもかかわらずTV版を想起させるよう、わざわざ「ヨゴし」を加えた画面が多数ある。
意味がわかりません。使い回しの古い画をブラッシュアップするのではなく、描き起こした画のグレードを30年も前のTV映像に合わせて下げる、って何?

たらればを言っても仕方ないですが、逆シャアが成功しなければ、こんな馬鹿げた大工事は必要なかったと思います。
あの映画は、宇宙世紀の「ゴジラ対ガメラ」みたいな話で、ほぼ中身がありません。シャアもアムロも「善」と「悪」の記号性でしか描かれていないので退屈。2時間見続けるのは正直苦痛です。シャアに至っては、言ってることがザビ家と同じ硬直した選民思想で、子供のニュータイプから馬鹿にされる始末。これがのちにフル・フロンタルになるとはとても思えないです。

そういう映画が人気出ちゃうのだから、ガンダムファンも底が知れる、といったら言いすぎか。まあでも、それが俺の印象。本来なら、ZZをシャアが登場する話に作り替え、そこでの葛藤の末にシャアが逆シャアに至るところを描くのが本筋じゃないでしょか。もちろん、実現性のない理想論として。

したがって。
機動戦士Zガンダムは、TV版しか認めない。シャアが出ないのであれば、ZZも認めない。よって、シャアが豹変してしまう逆シャアも、史実としてあってもいいが物語としては認められない。
といったところが俺のスタンスです。
宇宙世紀は「1st→SM→TV版Z→シャアが搭乗するZZ→逆シャア→UC」が理想と思います。Zに関してさらにいうなら、ストーリーボードはTV版で、1年戦争メンバーの扱いが劇場版だったらさらによい(*^o^*)。

なんてな。何を熱くなっているのか。グダグダこんなもん書いてないで仕事しろ、って話ですw
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する