mixiユーザー(id:62626107)

2019年05月01日23:44

82 view

平成から令和へ キングダム

こんにちは。
園長です。

時代は平成から令和になりました。
まだピン!と来ませんけどね…
まぁ慣れたらこんなもんで通るもんですね。
せやけど、令和を入れると「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」の5つが誕生日に入ってくるな。
アルファベットの頭文字になるからいいんだろうけど、だんだんややこしくなってくるな。

ああ、そうそう、パソコンを買いました。
安いやつだけど、iMacの27インチの安物。一応新品。
買った理由は、今までもiMacの27インチを使ってたんだけど、電源はちゃんと入るんだけど、途中で画面が落ちちゃって真っ暗になるんです。
調べてみたら、中のインバーターの回路がどうたらこうたらって書いてあって、それがどうも原因みたいです。
よくよく考えてみたらそのiMacも10年くらい使ってるし、ここらで買っちゃいますか!ってなもんで。新型iMacを買いました。

しかし…そうはイカのキンタマ!

設定がそう簡単には行きません。
タイムマシーンという機能があるんですけど、前のiMacで使っていたデーターもあるんで、それを使って読み込んでしまおうってなことで奮闘!

結果…アップルサポートに電話して聞きました(TT)

俺、電話嫌なんだよね…「はぁ?」「なんだって?」って言われるのがオチだからね。
しかし、アップルサポートさんはそんなことをいうこともなく無事にサポート通りにやったら無事に使えるようになりました。
今はその「新型 iMac」を使って、日記を書いてる次第です。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

お待たせしました!

「キングダム」のお時間がやってまいりました。
観たのが今日ではなく昨日の4月30日。
まさに平成最後の映画ですなw
それでは松竹の解説を…んぅふぅ!(これ、最後にネタバレになるかもw)

……………

中国春秋戦国時代を舞台にした原泰久のベストセラー漫画を山崎賢人主演で実写映画化。紀元前245年、春秋戦国時代の中華西方の秦の国。戦災孤児の少年・信と漂は天下の大将軍になることを目標に掲げ、日々の剣術の鍛錬に励んでいた。王都の大臣・昌文に召し上げられた漂が王宮へ入り、信と漂はそれぞれ別の道を歩むこととなる。山崎が主人公の信を演じ、吉沢亮、長澤まさみ、橋本環奈、本郷奏多、満島真之介、高嶋政宏、要潤、大沢たかおらが顔をそろえる。監督は「アイアムアヒーロー」「いぬやしき」「図書館戦争」などの佐藤信介。

……………

これ、原作の漫画は知っていますねんけど、ここまで再現出来たのはアッパレです!
主人公の信(山崎賢人)にしろ、えい政(吉沢亮)にしろ、二人は完全に役にハマってるな。
特にえい政(吉沢亮)は完璧です。
橋本環奈はちょっと役が変われば「銀魂2」のチャイナ女の役に変わりそうなもんだが、味があってなかなか良いです。

高嶋政宏は危ない役として(公使共にw)良い役だったけど、演技が終わった途端に変身しないか気になる!w

でもなんと言っても、王騎(大沢たかお)の役に大沢たかおはピッタリ!
「んぅふぅ!」と何度も鼻息とでも言おうか何というんかわからんけど、やり方もあってるし(俺がそういう風に思ってるだけなんかも)なんと言ってもこの役を受けるために。体重を10キロ以上太ってやったらしい。
いや、あんたは凄い!
顔の雰囲気も全ての面で100%似てると思います!

ただし、私の目には「長澤まさみ」の山の民の長役がしっくりときた。
いや、やはり女ですな。ムチムチした…いや、やめとこうw

でも、漫画だなぁと思うのは、敵の攻撃にやられた山の民だが、長澤まさみの合図ひとつで「カッ!」と目を見開き、また敵をやるというところは、痛くないんかぃ!と思わず突っ込みを入れるところだけど、漫画が原作だから仕方ないのかもね!
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

そうそう、成きょう役の本郷奏多くん、こういう悪役にピッタリハマってるなっと思うんですが、どうでしょう?(写真2参照w)

園長の評価
☆☆☆☆★(星5個中4.6)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する