mixiユーザー(id:18380088)

2019年04月28日14:39

375 view

西尾御劔神社と源氏の宝刀「髭切」

愛知県の西尾城を訪れた折、城内に「御劔神社」と呼ばれる社があった。

説明板によると、その昔、足利義氏が三河守護に任じられた際、この地に城を築くにあたって城内鎮護のため八幡宮を移し、源氏の宝刀「髭切」を納めたのが「御劔神社」の名前の由来とのこと。

源氏の宝刀「髭切」には様々な伝説があり、その所在は明らかではなく、「御劔神社」に納められていた「髭切」とされる宝刀も大正時代に盗難に遭って、今は存在しないらしい。

また、作者にしても様々な説がありこれも定かではないが、様々な古書に舞草系宝寿の「文寿」作の説もある。

自分も同じ舞草系の「宝寿」を所持するほど「舞草刀」が好きで、源氏の宝刀「髭切」が是非、舞草刀(奥州刀)であってもらいたいと密かに思っているのである。

ここの狛犬さんは「陶製」で文化財に指定されているとか・・・・。
「陶製」の狛犬を初めて見ましたあせあせ(飛び散る汗)シーサーっぽい。



7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する