mixiユーザー(id:17855561)

2019年04月28日00:07

102 view

がんばれ、ロボ婚

彼氏彼女は欲しいけれども、口下手で会話が苦手なため、
なかなか異性と話せないという性格の方がいらっしゃいますよね。
こういう方は、お見合いや婚活パーティーの席でも会話が弾まず、
残念な結果に終わってしまう事が多いです。


そういう方々には朗報なんですが、
男女の会話をAIが代行する【ロボット婚活パーティー】というのが、
先日開かれたそうですね。


これは【サイバーエージェント】や
【シャープ】といった企業の協力で行われたイベントなんですが、
十六組の男女が一般公募で集められましてね。
二部制で、第一部は男女がロボットだけでコミュニケーションを行い、
第二部ではロボットが会話した後に、
本人が直接五分間フリートークを行うという形式で行われましてね。


事前に参加者にアンケートを取り、その回答を学習したAIが、
基礎のコンタクトを本人に代わって行うわけですね。
それはつまり、趣味や嗜好などを勝手に
ロボットが相手に伝えるという事になるわけで、若干の怖さもありますが、
自己アピールが苦手な人にはありがたいシステムなんでしょうね。


実際四組のカップルが成立したようでして、
なかなか優秀な結果ですよね。
まさに『AIから生まれる、ええ愛』とでも言うんでしょうかね。


事後のインタビュー調査では『自分のプロフィールやアピールポイントを、
ロボットが代わりに伝えてくれているので信頼できた』とか
『自分の思った通りにロボットが相槌を打ってくれた時、
分身のように思え、信頼が大きくなった』といった声があったようで、
参加者はおおむねロボットを信頼に足ると評していますから、大好評ですよね。


「年収はどれくらいですか?」と女性側のロボットが尋ねると、
「同年代の平均よりは上です」
と男性側のロボットが答えるという、
思ったより高度な応酬をするロボットだったりするんですね。


「考えてみるとこれって、【ロボット仲人口】みたいなもんだよね。
当人同士はほとんど会話をしないって事になるけど、声とか喋り方って、
結構好みを左右する部分なんだけど、大丈夫なのかな・・・
第一、結婚した後の会話はどうするんだよ?」
「それも、ロボット同士にさせればいいんじゃないの」
こうなると、結婚する意味はあるのかみたいな話になっちゃいますよね。
夫婦喧嘩も、ロボット同士がする事になるんでしょうかね?


ただ夫婦喧嘩というと、夫婦喧嘩になりそうな時、
お互いに縫いぐるみを持って、縫いぐるみのキャラクターになりきって
言いたい事をぶちまけるといいそうですね。


そうしてるとそのうち、だんだん馬鹿馬鹿しくなってきて、
喧嘩が大きくならないうちに仲直りができるそうですから、
喧嘩が多いご夫婦には、是非お試しいただきたいと思いますね。


微笑亭さん太
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る