mixiユーザー(id:17855561)

2019年04月24日00:04

100 view

調理の方程式

各家庭には、
そこの家オリジナルの味という物があって、
そのレシピが【おふくろの味】という事になるんでしょうね。


それは本来、
門外不出という事になるんでしょうが、
最近はネット上で、その料理のレシピを
公開されてる方もいらっしゃいますよね。


世の中には
【料理研究家】と呼ばれる職業の方々が
いらっしゃいますが、
料理の材料や調理法を書いた料理研究家らのレシピが、
インターネット上のブログなどに
無断で転載されるケースが増えているそうですね。


料理教室などで教えたレシピが
そのままネット上に載せられてしまうようでして、
不特定多数にレシピが公開される事に、
料理研究家の間では困惑が広がってましてね。


レシピというのは、
著作権保護の対象にならないケースが多いそうですね。
著作権法では、著作物を
『思想・感情を創作的に表現したもの』
と定義されているので、
料理のアイデア自体には適用されないんですね。


文章で表現したとしても『○分間煮る』とか
『焦がさないよう焼く』などの一般的な説明文は、
創作性が認められないと判断されちゃうんだそうですね。


こうなったらもう料理研究家の方々は、
政治家に献金して【レシピ権】とかを
作ってもらうしかないですよね。


「先生、ひとつ我々のレシピを守る事に、
お力添えいただけませんか?」
なんてんで、料亭で菓子折りを渡すわけですね。
政治家がその菓子折りを開けてみると、
まんじゅうの下には、
手作りの肉じゃがとか入ってたりするわけですね。
普段、外食の多い政治家の先生方には、
非常に喜ばれるんじゃないでしょうかね。


レシピの無断使用を防ぐためにも、
今後は料理番組のあり方も変わってくるんでしょうね。
「三分クッキングの時間です。
今日はとっても美味しい
チキンのトマト煮を紹介しちゃいま〜す。
たけど、レシピは教えませ〜ん」
みたいな感じになるんでしょうね。


あとレシピを教える場合でも、
料理研究家の方々の自己防衛のために、
レシピの中に一つ、嘘の材料を混ぜておくわけですね。
それを除いて料理を作らないと、
とんでもない物が出来上がるという
【ババ抜きレシピ】ですね。
「うわっ、何だよこの味!
変な臭いするし、めちゃめちゃマズいじゃないか」
「おかしいわね。このレシピ通りに作ったのよ」
レシピを見てみると、調味料の中に
【灯油大さじ一杯】なんて書かれてましてね・・・
そんなレシピをネットに載せたら
【炎上】してしまうでしょうね。


そうかと思うと【雑煮】のレシピに
【絵の具一式】なんて書かれてましてね。
「実際に絵の具を使って、雑煮の絵を描いてみました」
「どうなりました?」
「絵に描いた餅が完成しました」
なんてな事もあるんじゃないですかね。


微笑亭さん太
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る