mixiユーザー(id:39992386)

2019年04月15日01:24

109 view

覚悟がない

■「中高年ひきこもり」の友人を助けたい、で議論 「一緒に遊んで話を聞くだけで十分」「背負える覚悟が無いなら程よい距離感を」
(キャリコネ - 04月14日 09:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5580569

残酷なようだけど、放っておくしかないよ。
「鉄は熱いうちに打て」って言葉があるように、中年にもなってしまえば変わる事は無理だって。
友達の忠告を素直に聞く人間だったら、とっくの昔に働いてるよ。

親からしてみると、こんな風に子供が中年になっても「引きこもり」とか「ニート」とかになって、「心配で死ねない」なんて話をよく聞くけど、ある程度の年齢になったら「突き放す」って考えも必要だったんだよ。

芸能人の子供が何かやらかすと、わざわざ親が出てきて謝罪してマスコミに散々叩かれたりと「一族連座」みたいな扱いを受けるけど、そんな状況を見てると「親の方にも覚悟がない」のも事実だよね。

謝罪会見で涙を見せて「許さない」なんて厳しい事を言ってても、本当の意味で突き放していないから、ほとぼりが冷めたらまた甘やかすんじゃないかって見透かされてるんだよね。

親が子を甘やかして、世間はその親を甘やかせるんだから、どうしようもない構図だよ。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する