mixiユーザー(id:11970519)

2019年03月31日08:45

75 view

3月も末になりました

 さて、このタイミングで切り替えるものが、ふたつ!

 ひとつは、ピアノの教本・・・そう、2月から自己練習用の教本、1冊目を使い始めて・・・とにかく、弾ける様になるって言うより、譜面を覚えちゃわないうちに次へ進む、1日から2日で1曲のペースかなっ、どんどん進んで。
 ちょうど、この月末で、1冊目の最後の曲にたどり着いた。

 先生様が薦めてくれた教本が2冊、両方をゲットして、とにかく弾いて見ましょうって・・・やり方とか、どこまで深くとか、何だかんだ考えていても始まらないって事で・・・ひたすら、淡々と、ページを進めてきた。
 さて、1周したところで、もう一度頭から繰り返しって言う手もある、でも、まぁ、2冊目の教本に進んで見ますか。

 2冊目は、ちょっと難しい?レベルが上がるって言われたけど・・・そもそも、今は、譜面の音符を目で追いかけて指を動かす、これだけに専念しているので・・・ちょっとくらいレベルが上がっても、あんまり関係ない様な?
 とにかく、2冊ともに走破して見て、それから、どんなやり方が良いのって考えて見よう・・・いろいろ試してみないと、判断もつかないよね。

 とっ言う事で、ギロックの教本を終了?いやっ、ひと舐めして・・・次は、エチュードの教本に取り組みましょう。
 3ヶ月程度でどうでしょう、2冊で半年間練習して、何か上達が感じられれば・・・ちょっと無理かなっ!たった半年で、そうそう上達なんてするわけが無い、気長にね!

 そして、もう一つは、FXの運用・・・・まっ、昨年末にガッツリ喰らっちゃって、もはや細々の極み・・・でっ、実際には商いしない、そう、論理的にシミュレーター的に動かす様なプログラムに改造して。
 まっ、実は、以前もこのやり方に近いプログラムを動かしたことがあるんだけど、現実とシミュレーターの差は埋められない・・・どうしても、現実の動きは再現できないって事で・・・最低のロットでも実稼働させていたんだけど。
 まっ、それで、失敗して、でっかくドボンを喰らっちゃってりゃ世話はない!

 とは言っても、細く長く動かして、長期間にわたって安定して利益が上がるか?たまに大きく凹む月があっても、1年を通して稼働すればプラスってね!
 昨年の後半、3ヶ月半動かして、ぼちぼちトータルではプラスだった・・・・そして、年末にドボン・・・気を取り直して、1月から3月まで、この3ヶ月は微妙にマイナスで、どうなんだろう、このまま続けて行けばトータルでプラスになるんだろうかってね。

 とは言え、資金的に、これ以上投入するって事はNG!とにかく細々とワンパターンは実稼働させるとして・・・・いろいろなパターンを稼働させて比較しないと、本当に良いパラメータかとか、なぜこんな動きになったのかとか、比較検討ができない!

 そこで、シミュレーター的な動かし方の登場って事!
 これまで、ちょくちょく手を加えて来たプログラムだけど、4月からは、のんびりとほっぼって置けるかな。

 さて、日曜日、世の中は明日の「新元号の発表」を待っている?エイプリルフールに発表って、ちょっと冗談ですぅぅぅってね。
 今日は寒い、ちょっといい天気、菓子パンを食べて、パソコンと戯れて、晩はカジキって、およっ、解凍したらブリだった?間違っちゃったって言うか、冷凍の状態だとわかんないよぉォぉ・・・まっ、解凍した以上は食べましょう、ブリを焼いて、豆腐ペースト、サラダ、ほうれん草、めかぶ。
 うん、旨い!・・・って、今日も、写真のアップは全滅!・・・夜中に再チャレンジかなっ!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する