mixiユーザー(id:495373)

2019年03月25日05:02

148 view

オオシマザクラ(大島桜) Cerasus speciosa

昨日ちょこっと出掛けた際に、歩道脇に植えられた大島桜が3分咲きぐらいになってました。葉の多い白い桜です。午前の光を浴びて輝いて見えました。

フォト


オオシマザクラ(大島桜) Cerasus speciosa
バラ科の落葉高木。関東地方・伊豆七島に多い。葉は緑色倒卵形で,鋸歯の先端は長くとがる。花は白色または微紅色で五弁。ソメイヨシノ・サトザクラなどの母種。花は大輪、一重咲きで白色。開花期は3月下旬。伊豆七島や房総半島などに自生する潮風に強い桜。桜餅の桜の葉には、この桜が使われている。薪(たきぎ)桜。花言葉は「優れた美人」「精神美」。

フォト

フォト

フォト

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する