mixiユーザー(id:6084585)

2019年03月15日10:42

53 view

三月大歌舞伎 夜の部

「三月大歌舞伎 夜の部」

行ってきましたー

奇数日 3階B8列32番4000円。

指定席中いちばんお安い席。上手寄り。
さてどうかな、と思いましたが、
舞台が全部見える! 花道は七三がギリギリ見える。
席の狭さも許容範囲。これからもここで十分だなあ。

平日ですが、3階は満席。西も埋まってました。
二月との違いを感じます。

「近江源氏先陣館 盛綱陣屋」4:30−6:15
幕が開くともうすでに誰か立っていたと思うのですが、
よく覚えていない。
盛綱である仁左衛門さんが八割舞台上にいる話でした。
どっから声出してんの、ってくらい、普通の会話の喋り方ではなく、
息継ぎは一体どこで?というくらい朗々と話される。
文を送るために、ほんとに矢を放ちすっと木に突き刺さる。
すごいーー
篝火(雀右衛門)、早瀬(孝太郎)、微妙(秀太郎)の女性勢がやはり好き。
遠目には早瀬の小ささ、水色の着物が若々しく、美しい。
腹を切った小四郎(勘太郎)を取り囲む彼女たち。
少し離れたところから褒め称える盛綱(仁左衛門)。
首実検のところの、血を拭う様の緊迫感。
咳すらもなく、会場がしんとする空気が凄かった。
表情まではしっかりとは見えなかったけど、
それでも、大きく表情を動かしている様子はわかる。
また、小四郎がじっとしている様、死にゆくときに皆に声をかける様、
家のために死ぬなんてなんという時代!と感じる悲しさ。
勘太郎さんは、セリフは一本調子だけど、しっかりとしていて、
初めの方の篝火から逃げる様子は、鬼ごっこの可愛らしさ。
北条時政の堂々さはこの世のものとは思えぬ威厳、
伝達役の伊吹藤太はみなしごハッチみたいな衣装でびっくりする。
すごい中にもすごいのが、仁左衛門さん。
ながーい裾の着物なのに、
場面ごとに、裾をきちんと対に流し、遠目にも美しい形にする技術。
まー、すごい。素晴らしい。
1時間45分。長さが気にならず余韻に浸りながら幕間へ。

幕間30分
サンドウィッチとミルクティーでのんびり。

「雷船頭」6:43−7:01
奇数日は女船頭が猿之助、雷が弘太郎。
猿之助ってテレビでは顔も黒いし首も太い感じで男っぽいイメージなのに、
女形で、
艶っぽい〜、細い〜、滑らかな動き〜。
雷は着ぐるみみたいなのを着ていて、雷様のカツラ。
なのに、ブレイクダンスとかして、キレがよく、若々しい。
舞踊なのでなんらかのシチュエーションを踊りで魅せる。
舞踊というよりダンスって感じの雷様。
男達が傘を開くと「おもだかや」。
いいですねーおもしろい。
まーうまいタイミングで開かなかった部分もあるけど(焦ったろうなー)、
見応えがありました。

幕間20分
列の真ん中ってこともあり、特にすることもなく席でくつろぐ。

「弁天娘女男白浪」7:21−8:30
こちらは奇数日と偶数日で役が変わります。
弁天小僧:幸四郎(奇数日)猿之助(偶数日)
南郷力丸:猿弥(奇数日)幸四郎(偶数日)
鳶頭清次:猿之助(奇数日)猿弥(偶数日)
本日は奇数日。幸四郎の弁天小僧菊之助です。

呉服屋のセット。
若い衆や番頭、小僧などが勢ぞろい。
喋りに型があるのであろうけど、
若い衆達の「やーやーやーやー」という合唱がおもしろい。
なんだあれは。コントのようだ。
有名だという「知らざあ言って 聞かせやしょう」より気になった。
リズムがあるのですね。
でもって、女性にやつした弁天小僧(幸四郎)と連れの南郷力丸(猿弥)現る。
番頭が、弁天小僧に、歌舞伎役者ではどなたがお好みで、といろんな役者を振って行く。
「あの、今をときめく幸四郎は」
「あれは、大嫌いでございまする」
みたいなやりとりもありおもしろい。
鳶頭清次(猿之助)がよかった!
先ほどの舞踊の女形とはガラッと変わり、声も口調もチャキチャキの江戸っ子。
活きがいいなあ。
幸四郎は全体的に綺麗ですっきりしているので、
私はも少し荒い感じであろう猿之助の弁天小僧の方が好きだったろうな、
と、見ているそばから残念になりました。とほ。
この芝居にもお一人、特別下手に感じる人がいたな。
上手い下手などわからないなりに、差はあるもんです。
2幕目の花道に並んでいる五人は見えませんでしたが、
舞台に並んで口上を述べて行く様と、型は、おもしろいもんでした。
若い衆はバク転とかするんですよ。すごいですなー、ダイナミック。
白鸚は佇まいも口調もすごい重厚感でした。


おもしろかった!
三作の組み合わせが飽きさせない。
そして、雷様とか、伊吹の衣装とか、とち狂ってる感じがあります。
伝統という言葉のイメージとは異なり、新しい。

と言う訳で、四月も夜の部に行ってまいります。
仁左衛門、猿之助、それぞれ主役の芝居。うれしいな。
今のところ、お二人が好き。もっと見たい。

五月は昼の部かなー。
七月の大阪松竹座も狙っておりまする。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する