mixiユーザー(id:495373)

2019年03月15日04:16

86 view

プリムラ・ジュリアン(西洋桜草) Primula × julian

イクスピアリの植え込みに咲いている色とりどりの花。可愛く纏まってさいています。西洋桜草(プリムラ・ジュリアン)というのですね。

フォト


プリムラ・ジュリアン(西洋桜草) Primula × julian
サクラソウ科プリムラ属の本来は毎年花を咲かせる多年草だが、高温多湿に弱く夏に枯れるので一年草として扱われる。ポリアンタにコーカサス原産のジュリアエ〔P. juliae〕を掛け合わせてできた園芸品種。日本で作出された。冬から春の花が少ない時期に、赤、白、ピンク、紫、黄色などのポップな色彩の花を咲かせる。浅く切れ込みの入った花びらはサクラのようで可愛らしい。主流となっているのは、花茎が伸びずに葉のすぐ上でまとまって咲かせるアコーリス・タイプ。放射状に出す丸みのある葉とその中心に咲く花のバランスがよく、コンパクトにまとまるので鉢植えや寄せ植えに広く利用される。また、耐寒性も強く、花壇にも適する。花の大きさは小輪で3cmで色数が多い。八重咲きもある。花言葉は、永続する愛情・青春の喜びと悲しみ・若き日の躍動と輝き・運命を開く・快活。

フォト

フォト

フォト

フォト

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する