mixiユーザー(id:476810)

2019年03月07日12:36

227 view

2018年キャンプ場情報(43)糸根公園キャンプ場(山口県)

7月2日(月)  走行距離87キロ

朝、福岡県の離島「筑前大島」を出発。フェリーで25分。博多に戻る。

北九州から「関門トンネル」を経由して本州・山口県へ。

糸根公園キャンプ場 
山口県山陽小野田市埴生3230-1  1836-76-1688
キャンプ場は消防署と警察署に挟まれた公園。

あらかじめ電話連絡の上、申し込みは現地の青年の家で。青年の家は(火)(水)が休みだけど、電話連絡をしておけば利用可能。
フォト

随分前に一度利用したことがあり、その時は一泊¥100だったけど、今は何故か無料になっていた。

「台風7号が急接近しているから、屋内の休憩室に避難してください。」と言われた。利用者がほかにいなかったためか、ありがたいことにラッキーもOK。
フォト

フォト

休憩室はシングルテントが7張りほど入れるくらいの広さ。ガラスが割れていたり、物置のような感じだけど、電気も点くし、コンセントもあって良かった。

すぐそばにある仮設トイレは設置されたばかりとのこと。
フォト

炊事場はなく、屋根のない水場のみ。
フォト


プールやテニスコートなどの運動施設の一画がキャンプ場になっている。
本来のサイトはテント台のある明るい林間サイト。バイクは乗り入れOK
フォト

フォト

フォト

フォト


通りを渡った目の前にセブンイレブンがあって便利。

キャンプ場の受付をしてくれたお姉さんも感じが良かった。前回会った人もとてもやさしかったけど、三年前に退職したという。会えなくて残念。

雨の日にはとても助かる、まさにツーリングユースなキャンプ場だ。

1.2キロのところに「みちしお」というドライブインがあり、温泉も併設。日帰り入浴は¥750。
7月3日(火) 走行距離 0キロ

朝から台風7号の暴風。携帯に緊急速報が何度も届いた。出発するのは危険なので連泊することにした。

キャンプ場の前にコンビニがあって助かった。



5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31