mixiユーザー(id:476810)

2019年03月06日10:31

1144 view

2018年キャンプ場情報(41)少弐公園キャンプ場(長崎県壱岐島)

6月27日(水)

壱岐島、三日目。強風だけど、気になっていた少弐公園キャンプ場に移動することに。

少弐公園キャンプ場
長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦

こちらも串本キャンプ場同様、無料で自由にキャンプできる。

公園の入り口の広い駐車場にトイレがある。綺麗に掃除されていた。センサーで明かりが点く。
フォト

フォト


そこから急坂を下ると、バイクも車も乗り入れOKの綺麗な芝生サイト。(歩くと150歩ほど)
玄界灘を見渡す高台にある。
フォト

フォト


テントサイトにある炊事場は屋根付き。調理台もあって使いやすく、本格的な料理も可能。スイッチで明かりも点く。コンセントも使えた。

フォト

フォト


サイトの所々にテーブルやベンチが配置されとても明るい公園だけど、木陰は少ない。

今日は雨の予報。利用者が誰もいなかったので東屋にテントを張った。強風で悪戦苦闘。
フォト

しかも、東屋の柱にハチの巣があって、大きなハチの出入りが気になった。


湯本温泉の共同浴場「万福温泉」で入浴(¥300)

茶色く濁ったしょっぱい湯。小さな浴槽とシャワーがふたつだけの小さな施設だけど、私好みの湯だった。
フォト

フォト

風呂に入っていたら突然の豪雨。おばちゃんがラッキーと一緒に休憩室で雨宿りを勧めてくれたけれど、この嵐でテントがどうなっているか気になって合羽を着て温泉を後にした。温泉のおばちゃんは食事の心配までしてくれて親切だった。



少弐公園キャンプ場から1.2キロにイオンがある。

今回の壱岐旅で食べた島豆腐は「中村タンパク」と「川添」と「井川」の三種。
「中村タンパク」は上品だったけど、私はちょっと荒々しい「川添」が好みだった。
フォト

フォト


島豆腐ファンにはお勧めの島。壱岐島はやっぱり大好き。でも、いよいよ明日、出発することにした。


5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31