mixiユーザー(id:2102137)

2019年03月03日00:46

237 view

「ニコニコ生放送」一人反省会(2月度)

なんとか2ヶ月が経ちました。(いや〜長かった・・・)

スタート前は登録者数は、確か100人満たなかったと思うのですが、ジワリジワリながら2月末で140人まで登録して頂いており地道ながら結果は出てるのかな?
また視聴者数も100人前後を推移していて、右肩下がりにならなくてほっとしていますw

これも、沢山の関係者皆様に多大なるご理解とご協力を頂いた結果であり、私一人の活動ではないと、心にしみて感謝しております。

準備期間から約3ヶ月、これまでの裏方作業の話ですが、1回の放送で約6〜7枚の原稿と、20枚前後のスライド、スライド用のイラスト、簡単ながらも動画制作や上映作品の再編集など、けっこう準備は盛りだくさんです。

また、1stシーズンでは企画したレジェンド回(はじおう、くろつき、十二支団)、
この御三方の取材と準備を全部同時進行で進めていたので、1月頃は正直死んでました。。。

会社の仕事は“働き方改革”のせいで3割増しの作業効率で片付けなきゃならんし、もちろん、家事やって、子供の世話して寝かせて、そっから自分の弁当作って、明日の仕事の準備してからのニコ生準備なので、短い時間の中で最大限の作業効率を上げないと追いつかないという状況でした。実は原稿書きは電車の中や昼飯時にやってたので、1日じゅう休みナシの状況が3ヶ月くらい続いてました。さらにさらに、その合間を縫って他のMAD作ったり、ガレキ作ったり、もちろん日中は子供と遊んでますし、卒園式のDVDをガチ編集してたり(MADビデオ1本分だぜ!)。

まさに命削って遊んでたw
よくよく考えれば、病気にならないほうがオカシイな・・・
このとこ体調不良が長引いたのは、不摂生でもなく、ダイエットの失敗でもなく、ストレスでもなく普通に考えれば、ただの過労です。。。

このこともあって、4月以降の放送スタイルは少し見直します。
編集講座はできるだけ続けるようにしたいのですが、企画物はちょっと無理だな(笑

我ながらバカなこと始めたなと思ってますがw
「アホか!」とか、「そこまでやること無いだろ!」とよく皆さんに言われるのですが
、ニーズの面で劣る部分は私なりの品質維持と、へたくそながらもしゃべり続けていこうかと。

どっちにしても、5月までMAD2つくらい作らなきゃならんので4月は手抜きます。

「言葉はいらない、結果で示せ!」
11 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する