mixiユーザー(id:19903044)

2019年02月26日05:03

97 view

最悪な結果

昨日





エンジン修理業者と





メーカーの技術者が来て





ファイバースコープを入れて





ちゃんと故障箇所を調べてもらいました。。。

























当初は





5つあるうちのピストンの





第2ピストンのヘッドガスケットのパッキンが割れているのを確認出来て





そこから不凍液が漏れだしていたので





そこだと断言。。。





これだと





上架せず





このままの状態で





1週間ほどで直るとのことで





ひとまずは安心したんですが





午後以降





昼休憩後に





再度





念のため。。。と





今度は





オイル・不凍液を全て抜いて





新たに不凍液を入れて圧力を掛けて





ファイバースコープを入れてみたら





空になってるはずの





エンジンのオイルタンクに不凍液が入り込んでいると。。。





特に





第2ピストンの部屋の底からあふれてくるように入ってくるとのこと。。。

























この時点で





エンジン下部のオイルタンクのヘッドがダメになってることがほぼ確定と言う事で





このままでは修理はおろか





分解さえ出来ないとのこと。。。





結果的に





船を上架させて





エンジンを取り外して揚げて





完全オーバーホールすることに。。。

























元々





最悪、上架しなければならない。。。とは言われていたので





最悪のことを考えて





上架施設の担当職員





造船所





同僚などには話は伝えてあったのですが





午前中の結果を伝えて安心してしまったので





慌てて





すぐ上架準備。。。





造船所に連絡してエンジンルームを切り離す作業の依頼。。。





その電話対応に追われるも





何とか連絡が付き調整してくれて





今日の10時に仲間の船に曳航してもらって上架へ。。。

























後はエンジンルームに取り付けてあるクレーンと油圧機器の取り外しを





鉄工所に依頼。。。





造船所の方は鉄工所が取り外し次第





すぐルーム切断の作業はやれるとのことなんですが





鉄工所の方と連絡が取れない。。。

























修理業者も





昨日の時点で





エンジンはもう取り外せる状態になったと言う事で





クレーン車を依頼して木曜の朝一で取り外したいとのことなんで





後は鉄工所次第。。。

























ちなみに





修理期間は最短で20日





最長で1ヶ月は掛かるとのこと。。。





まだ4年目の新しいエンジンなんで





保険適用にはなるらしいので





その辺については一安心してるんですが





なにせ





ホタテ出荷がストップしてしまう。。。

























それが一番へこんだんですよね。。。

























とにかく前向きに捉えて





怪我や病気ではなく





機械の故障なので





機械の故障だと確実に直るので





良しとしようと。。。

























思いきや





昨日





船の上でバタバタしていて





ロープに脚引っかけて転んで





右足を軽く捻挫してしまいました。。。(涙

























最悪な1日になってしまった。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する