mixiユーザー(id:1218303)

2019年01月06日22:42

120 view

遭難した時死なない為に

ALTOIDS(アルトイズ)というイギリス生まれの伝統的なラムネ菓子がある。欧米ではポピュラーな製品のようで、日本で言えばサクマ式ドロップのようなものだろうか。
バファリンサイズのフリスクのようなのが、タバコ箱大のブリキ缶に入っている。そこそこ美味かった。

注目するのはその缶で、海外では空いた缶を利用して様々な事をしている。YouTubeでALTOIDSを検索すると大量に動画が出てくる。
その中で最も多いのが、サバイバルキットの容器にするという利用方法だ。そこまでサバイバル感がないものだと、EDC(EveryDayCarry)キットというのもある。
なににせよ、ALTOIDS缶の中にどれだけコンパクトで機能的に物を詰められるか、というコンテストもあるらしい。

そこで自分もサバイバルキットを構築しようと思いたった。EDCではなく、登山、釣り、スキー、山菜取り、等のレジャーで、遭難する可能性がある時に携帯し、非常時に役に立つ物を詰めてみようと思う。


ちなみにEDCキットは既に持ち歩いている。普段の外出や旅行にも持って行く。出先で不便しないよう、または、災害時に帰宅困難者となった時等に役立つ物が、筆箱大のポーチに入れてある。
筆記具、USBケーブル、USB電源アダプタ、USB変換コネクタ、LEDライト、スペアバッテリ、爪切りとハサミのマルチツール、コンパクトドライバ、ドライタオル、ポケットティッシュ、ファストエイドキット(消毒液、絆創膏、解毒剤、解熱鎮痛剤)、安全ピン、100円ライター。
意外とちょこちょこ役にたっている。

3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る