mixiユーザー(id:696790)

2018年12月04日01:18

162 view

【日常】【天文】ワイ、高校物理の教材になる(ワイがなるとは言っていない)

★先週はお天気も月齢も、お客さんもほどほどで、ほどほど仕事してほどほど天体写真も撮る。このくらいがちょうどいいなあ。いつもこうだといいんだけど。

★そんな中、ワイが高校物理の教材に載るという快挙が達成される。取り上げられたのはこういう出版物。学術図書出版社の、高校物理のサブテキスト。
フォト

いや〜、ワイも偉くなったもんや(ドヤ顔)!


フォト

…なんてなことがあるわけはない(笑)。載ったのはワイが撮った天体写真で、しかもとあるページの隅に挿絵的にごくごく小さく、というだけの話であります。

★実は今、この間撮り溜めた天体写真を、ずーっと放置していたウチの天文台のHPに順次アップしつつ、構成も作り変えて「ギャラリー」として整備しつつあるところ。出来上がったらここでも宣伝しますので、その節はどうかご笑覧くださいまし。

★今回の掲載は、その整備中のギャラリーを見た出版社の人から使用依頼をいただいたもの。他にももう一件、星座の写真を教材に利用したいとのお話をいただいている。こういう需要もあるんだなあ。しっかり応えて、ウチの天文台の名を少しでも上げねば。ギャラリーもしっかり作っとこう。

★…というわけで、先週撮った写真のうちの一枚。
フォト

ペガスス座の銀河、NGC7331であります。
・撮影データ…2018/11/29 19:38〜。60cmF12+0.77倍レデューサー+SBIG STL11000M。L5分×24枚、R300秒・G195秒・B300秒×4枚(2×2ビニング)。ステライメージ7でLRGB合成、画像処理。

★NGC7331は小ぶりで暗めですが、Mナンバーのついていない中では割と立派な銀河で、有名なアンドロメダ銀河とよく似た形の、「普通の」渦巻銀河です。この「普通」というのは案外大切で、ウチの銀河系も外から見たらこんな具合だろう、ということで、昔から「自分の銀河系」を知るためによく観測研究されてきた割と有名な天体でもあります。もっとも最近の観測で、ウチの銀河はこういう形ではなく、棒渦巻の形をした銀河らしいということが分かってきて、そういう意味での観測価値はちょっと下がってしまいましたが…。

★この銀河は過去何度も望遠鏡を向けてはいるのですが、どういうわけかこの銀河を撮ろうとした時に限ってカメラがトラブったり、急に天気が崩れたりして、なぜかうまく撮れない対象でした。今回はそういう「厄」を振り払って、「決定版」を撮るべく頑張った一枚。ただ今回もカラー(RGB)画像を撮る時に、温度変化のためかピントが微妙にズレてしまい、会心の出来とはいえません。けれどまあ一応の出来にはなったので、いずれこれもギャラリーに上げようと思っています。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031