mixiユーザー(id:26118346)

2018年11月18日08:21

114 view

北海道・長都駅の混雑

北海道・千歳線の長都駅(おさつえき)の事をテレビでやっていました。

同駅は新千歳空港にもほど近い千歳駅から一駅札幌寄りにあります。

北海道のテレビで駅の事が取り上げられる場合、札幌などの大きな駅以外は「赤字で大変…」というニュースばかりです。

でもこの時のニュースは「人が多すぎて…」という内容でした。

同駅は実は無人駅ですが、朝晩の混雑が酷く、狭いホームから人が落ちそうなほどの混雑がテレビに写っていました。特に通学の高校生で溢れています。

また無人駅でも北海道では三番目に利用客が多いそうです。

急速な宅地化が原因のようですが、航空写真を見るとよく分かります。

JRは取りあえずの対策としてホームに警備員を置くそうですが、近い将来的にホーム幅を広げるしかないようです。

JR北海道の経営の厳しさは有名ですが、反面このような「乗客が多すぎて」という問題も札幌近郊ではあるのです。

札幌駅の利用客は年々じわじわと増えていますし、新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」も慢性的な混雑で現在の1時間に4本運転を再来年から1時間に5本に増便されます。

でもインバウンド客の増加が続いているのてそれでも運べない時も予想され、貨物列車も多く線路容量オーバーで列車増やせないなど贅沢とも言える問題も出ています。

写真はWikipediaからの引用ですが、閑散時に撮影された写真でも危険さは分かると思います。

しかもこの駅は普通列車以外は120キロでぶっ飛ばして行くので警備員以外の対策も急務なのです。

フォト

フォト


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する