mixiユーザー(id:11970519)

2018年11月09日09:33

109 view

「扶養親族等申告書」

 先日、年金の決定通知が届いて、ふむっ、これで、後は降り込まれるのを待つばかり。

 でっ、気に成っているのが、「扶養親族等申告書」の提出だ!

 とにかく、税金の源泉徴収で、「扶養親族等申告書」を提出していないと、税額がお高くなっちゃうってんだから、提出しない訳には行かない。
 そろそろ、申告書が送られて来る頃かなぁ〜って、待っているんだけど・・・そう、順番的には、受給手続きをして⇒決定通知が来て⇒そして「扶養親族等申告書」が送られて来る、だろう。

 でも、なかなか来ない!・・・でっ、ネットで調べて見た。
 そもそも、毎年、該当者に翌年分の申告書が発送されていて、全員必ず提出してくださいって・・・・それが、9月頭から10月頭までの間で、申告書の提出期限が10月31日って・・・・んっ、すっかり過ぎている。

 そう、そもそも、私が受給手続きをしたのが、10月9日・・・誕生日が来て、62歳になった翌日・・・って、この時すでに、扶養親族等申告書の発送は終了している。

 受給手続きの時、申請書の最後のページに付いていた「扶養親族等申告書」は、平成30年分のもので、窓口のおじさんに「これは、要りません」って、ビリッと剥がされて返された!
 そう、この時、「どうすれば良いの?」って、聞けばよかったんだろうけど、その時は、「あぁぁ要らなかったんだ」って、さほど気にせずに手続きを終了しちゃった。
 まっ、何らかの説明があっても良かったんじゃ無いかって、今に成ると、不親切なおっちゃんだなぁって思うけどね。

 さてと、どうなるんでしょうねぇ〜〜・・・・このあと、送られて来るのだろうか?それとも、無のつぶてで、自分で何とかしろって事?・・・・案内が無いって、困っちゃうなぁ〜。

 なんでも、去年と言うか、今年の分の扶養親族等申告書では、マイナンバーの記入が新規に追加で発生して、それまでハガキだったものが封書に成って、皆さんが?・?・?って、何じゃこりゃ?こんなの初めてって、提出しなかった方が続出して、未払い年金問題になった!
 こんな事をしでかして、扶養親族等申告書には十分な注意が必要、案内不足は致命的って、身に染みているだろうに。

 もし、これで、この後、扶養親族等申告書の提出案内が無かったら・・・・そう、私と同じタイミングのひと、まっ、9月から12月に誕生日が来て、受給の続きをした方は・・・・自分で何とかしないとって事、だよねぇ〜・・・・何人かは、ミスる?

 とりあえず、どうすれば良いのかネットで調査して見ると・・・・「提出を忘れた方・提出期限を過ぎてしまった場合」って言う感じのQ&Aがあって、とにかく、何時になっても良いので、提出するって事らしい・・・・年金は、2月の支給分に遡って清算してくれる、らしい。
 そして、申告書は、ネットでダウンロード出来て、これを記入して、掲載されている宛先に郵送すればOKって事で・・・早々、ダウンロードして見て、うん、提出の準備は出来た!

 さて、どうしよう、まっ、もう少し、今年いっぱいくらいまでは、待って見ましようかねぇ〜・・・年金機構が真面目にお仕事をしている事を願って・・・・何かしら案内が来るでしょう、ねぇぇ〜〜。

 さてと、今朝は8時起き、ありやん、また寝坊って、変だなぁ〜、昨晩は23時前に寝たのに?・・・コーヒーを飲みながら日記を書いて、ふむっ、9時半だね!
 午前中の早時間に・・・雨が降る前ね・・・ヨーグルトを買いに行って、アツプルパイとクルミ餅を、パクリってブランチ?晩は、牛筋の煮込み、湯豆腐、サラダ、めかぶ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する