mixiユーザー(id:1037907)

2018年10月30日19:18

36 view

でなおす?

渋谷のハロウィンが過激を通り越して、ほとんど暴動に近くなってきたことが問題となっているのニャ。

もちろん、ルールやマナーを守って、ハロウィンを楽しんでいる人達もたくさんいるし、おそらく、その人達の方が多数派ニャろね。

余りにも暴走してしまった一部の人たちのために、圧倒的多数の参加者がとばっちりを受けてしまうとしたら、気の毒としか言いようがないのニャ。

渋谷のハロウィンで傍若無人な行動を起こしていたような人達は、自分がやっていることが悪いとわかっていないと思うのニャ。
どういう事を、どういう場所や場面でやって良いのか悪いのか、まずその判断が出来るような再教育をしてからでないと、いくら罰しても時間と労力のむだかもニャ。

刑は、とにかく罰すれば良いと言うのではなく、再教育に重点が移ってきたのではないかと思うのニャ。

近年、依存症や疾病など刑の前に治療が必要な場合があると理解が広まってきたニャ。

そして現代、刑の前に再教育が必要な人達が増えてきていないかニャ。

或いは、刑即ち再教育にするべきか、悩ましい事ではあるニャ。

私が懸念するのは、犯罪に対する苛立ちから厳罰化を望む動きが強まる事ニャ。

刑の目的が再犯防止であり、その手段として再教育の重要性と有効性が確かめられつつあるように思えるのニャ。

再教育と人道的な扱いと、厳罰を求める世間との意識の落差をどう縮めていくのかいけるのか、要注目ニャろね。

刑が再教育の性格を強めれば強めるほど、社会復帰支援プログラムの充実も必要となるのニャ。

それには、地域住民の理解と協力が必要であるとともに、受刑者の再教育に取り組む施設と地域の取り組みへの社会全体の理解も不可欠ニャろね。

罪を憎んで人を憎まず、この立場に私達がどれだけ立てるかも問われるかもニャ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る