mixiユーザー(id:34254)

2018年10月29日11:00

151 view

今年も「秋はジブリ!」ってやってるの?

金曜ロードショーは観ないなー。
昔はコマーシャルが鬱陶しかったものだけど、今はそれ以上に、あの名場面だの、この名台詞だの、ここまでのあらすじだのと、とにかくのべつdボタンを押せ押せ言って来るのと、ローカルTVショッピングみたいな品のないナレーションが「感!動!の超大作! ぜぇったい見逃せなぁい!」とか騒ぐのがあまりに堪え難く、「もののけ姫か…久しぶりに観たいな」と思ったならツタヤへ走るのです。

…と、金曜ロードショー観なくなって久しいのですが、最近はどうなんでしょう。まだあんな感じですか。
データ放送はね、下の子は楽しんでいますね。映画でもサッカー中継でも、観ながらピコピコと色々情報チェックしています。上の子はどうでも良いようです。

『もののけ姫』10回目の放送でも視聴率12.8%
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5352017


全然関係ありませんが、ジブリで思い出しました。

娘の吹奏楽部、コンクールも文化祭も無事終わり、大きなイベントは一段落。しかし部内イベントは目白押しです。
アンサンブル校内選考、これはコンテスト出場グループを選出するもの。
秋の校内ソロコンテスト、部員全員が任意の曲をソロ演奏します。
どちらも保護者の参観可でしたが、コンクールではあんなにホットでエモーショナルな演奏を聞かせてくれたメンバー、指揮者がいないと意外と普通ですね。一割くらい「お!」という腕前の子がいる感じで。
で、休憩時間には先生や卒業生の並ぶ審査員席に突撃して、講評を求めて長蛇の列をなす。50人以上ですよ、先生たちもよく捌くものです。
それでも各賞が選出され、我々も「聴衆賞」の選出に加わり(全曲聴いた人は投票できる)、一位だからイチジクジャムだの、九位の子はキウイだの、妙な賞品が授与されるという。
なんでジブリでこれを思い出すかというと、ジブリの曲を使う子がずいぶんいたから…。

あとは選ばれたメンバーのみアンサンブルコンテスト、部員全員では周辺の養護学校や保育園の訪問演奏、忘れちゃいけない高校説明会にも出演しつつ、年内にまた「冬の校内ソロコンテスト」があって、そんななか3月の定期演奏会の曲はすでに決定、演出も動き始めています。
君たちは回遊魚か。マグロなのか。止まると死んじゃうんか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031