mixiユーザー(id:5729926)

2018年10月24日13:04

83 view

メディアについて分かってない奴が多いなぁ

ゴールデン帯のアニメが消滅の危機? 民放キー局のアニメ枠の変化が明確に
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=5344928

何か的外れな意見多いね
って事で論破


《アニメ追い出してもその後のバラエティがつまらない》

これは【つまらないって言ってる奴の年代による】
基本的に今のTVは【50代以上が楽しめるコンテンツとして作れられている】ので、
50代以下の奴は【つまらなくて当然なんだよ】
だから子供はYouTubeを見るし、
学生はツイキャスを見るんだよ。
つまりまず一番に考えないといけないのは、
【あなたはTVのコンテンツターゲットの年代にはいっていますか?】
っていう事


《私が子供の頃はアニメ全盛期でゴールデンでアニメが見れた》

だって高齢化じゃないからね。
この手の中高年が子供だった頃はTVは【万人の娯楽を請け負う箱だった】
でも、ネットに別の動画メディアが出来て
高齢者が増えた事で
子供〜若者はネットメディアに移っているので
TVで若者向けのコンテンツを流す必要がない。


《総括》

だから俺は【TVでアニメを見る時代は終わった】と思ってる。
今アニメは【HuluやAmazonプライムの月額課金で見る時代】
これが正規の道で、【TVで無料で見れますの時代は終わったんだと思う】
でも別にアニメが無くても今の若者にはアニメに変わる娯楽も用意されてるし、
実は今の若者はアニメ無くなっても困らないんだよね、実際。

んでどうしても地上波でアニメを観たいのだとしたら
【老人が活発に動かない早朝か深夜の人気無い時間帯で放送する事】
これはもうTV録画が当たり前の時代では、
【態々オンタイムで視聴する必要がない】
だから時間帯外して録画視聴ってのが現代の正しい視聴方法じゃない???

1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する