mixiユーザー(id:24232)

2018年10月20日22:51

94 view

あばちゃば

 伯母の没後一周年の式典で横浜へ。基督教なので「一周忌」ではないらしい。
 伯父はオーディオと珈琲を嗜む。僕はそれを自分が両方とも趣味にした後で知った。血筋ってもんかねぇ。11時集合だったがYahoo!路線で調べたら7時前の電車に乗らねばならない。それで10時前には関内に着いてしまう。時間調整のためちょっと散策。今回は「馬車道」を歩いてみた。
 散策の終わりに崎陽軒の店舗を見つけた。誘惑に負けてシウマイを買って食べた。以前本店に寄った時もそうだったが、温かいのを所望したところ店頭では温かいシウマイは売ってないと言う。「覚めてもおいしいですから」とこれも前回と同じ説明。仕方なく今回も常温のシウマイを買ってイートインスペースで食べた。
 食べ終えて「折角イートインスペースがあるなら温かいのを食べたかったな」と言ったら「冷凍のならレンジで温める事もできたんですが」とちょっと意外な返答。「買う前に教えてよ!温かいのを食べたかったのに」「言って下されば」「言っただろ!」折角冷たいシウマイをそれなりにおいしく食べ尽くした後に台無しなやりとりだった。買った時と食べ終えた時の対応した店員は別の人なので気の毒ではあったが「客が怒っている」さまを見せなければならないので心を鬼にして叱りつけた。当然店員平謝り。もう、ぷんぷん。

 昼の会食の後解散。京浜東北線直通で秋葉原へ。駅前のWi-fiにSIMなしスマートフォンを繋ぎ新宿ビカデリーのサイトにアクセス。「はいからさんが通る」を観て帰れるかと思ったが、空席は前から2列目の左端に3席のみ。これは出直した方がよさそうだ。それでもどのみち新宿からバスに乗るならパンフだけでも買っておこうと考えていたのだが、新宿は大雨。そう言えば昨日Yahoo!天気で都心と八王子だけ雨マーク出てたな。横浜に夕方までいて直接帰るつもりでいたから気にも留めてなかった。
 この雨では映画館まで行ってもパンフを雨に曝してしまうかも知れない。どうせ改めて観に来るのだからこれは諦めるか。駅の近くのチケット屋でバス券を少し安く買うのを優先しよう。にしても雨が酷過ぎる。ローソンまで走って傘を買おう。普通の傘は家にあるから折り畳みを買いたかったが普通のジャンプ傘しかなく、仕方なく買った。さてチケット屋はどこだっけ。と見まわしたら、チケット屋の方が駅から近いうえ、チケット屋の店頭でビニール傘をローソンで買った半額以下で売っていたのだった。そしてこの店で高速バスのチケットは扱ってなかった。他の店はちと遠くて雨の中行ってまで百円稼ぐ価値があるかしばし迷う。結局珍しく定価でバスに乗る事に。結構精神的ダメージを受けつつ傘が手に入ったから映画館に行くかもう一度検討したが結局雨の中の移動が最小になるバス停直行を選んだ。
 バスに乗ってから冷静に考えたら、映画館に行かないならそもそも傘を買うまでもなく走ればいいだけだった。結果無駄足踏んで無駄遣いしてしまった事になる。これが甲州弁に言う「あばちゃば」してたって奴か。「あばちゃば」とは「冷静さを欠く慌てた判断」を表す言葉だ。知ってはいたが実感したのは初めてかも知れない。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る