mixiユーザー(id:40458)

2018年10月20日14:31

85 view

【消費税】永久に増え続ける仕組みなのだ

財務省のHPを見れば笑える。所得税と法人税が減った分、消費税で補っている。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm

■消費税10%では足りず=自民・石破氏
(時事通信社 - 10月19日 19:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5339005

企業には「業績を上げ続けなければならない」という
使命がある。

上場企業の人件費は、年齢によって上げ続ける仕組みだから
同じ業績を維持していては赤字に転落してしまう。

そこで、新しい事業のために借金をして投資していくが
成功するとは限らない。失敗すれば、人員を削除してでも
企業存続の道を選ぶ。

こうした仕組みの中に「消費税」が入っているのだ。

年収500万円以上のご家庭なら、ボーナスが出ないレベル
なので、継続した生活維持には、それほど困らないだろう。

しかし、年収360万円以下だと、そうはいかない。
所得税や社会保険など引かれる負担の割合が大きく
介護などしようものなら、アウトなのだ。

これは厚生労働省のHP労働者の60%以上が該当するんじゃないの?
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html

日本の中小企業の数は99.7% 大企業は0.3%という構図で
従業員数は、大企業は1,433万人、中小企業は3,361万人

今の政治は、どっちを向いているんだ。それが答えだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031