mixiユーザー(id:24232)

2018年10月12日01:43

99 view

日本人の姓

 「紐手さん」は実在しないんじゃないか、という指摘を受けてふと思った。
 実在する、ある姓の人が絶滅したらその姓は日本から永遠に失われてしまうのだろうか。余程の名家なら一時的に絶滅してもその姓を継ごうという人が現れたりするのかな。仮に現れたとして実際にそれは可能なのだろうか。名の方は裁判で改名できるけど、姓を変えるには婚姻や養子縁組しかないとしたらいずれ既存の姓しか選べないわけで。
 結婚するなどして新たに戸籍を作る時に新郎新婦のどちらでもない新しい姓を名乗る事が認められているという話も聞かない。すると日本人の姓は長い目で見ると一方的に減る一方なのか。
 唯一知ってる、新しい姓が戸籍に登録される例といったら帰化人の名前ぐらいしかない。智有さんなんて姓、それまでなかったよね(名の方ならいるようだが)。日本人ネイティヴの姓は減る一方で増えるのは外人が外人のセンスで新造した姓だけ。それってどうよ。漫画では孤児院で捨て子が名付けられる際に姓まで作られちゃうような例もあったが、そんなのが実際に可能なら今時「DQN姓」すら作り放題になってしまう。「色が白いからキャンディス・ホワイト」ってよく考えたらちょっとひどくね?そばかすよりそっちのが気になるぞ(苦笑)。
 今日びの高性能コンピュータをもってすれば、日本人の姓が唯一になるのはいつ頃か計算できるのだろうか。まぁその前に日本人といわず人類が絶滅してそうだが。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る