mixiユーザー(id:13237927)

2018年10月04日15:51

230 view

洋楽を聴いているというと年寄扱いされる時代になった

■社会人調査:「洋楽」と「邦楽」、どちらを多く聴きますか?
(TOKYO FM + - 10月04日 12:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=5316995


だけど、実際1973年から、ずーっと洋楽を聴いてで人生を過ごしてきたの
だから…年寄であることは否定できない。

ラジオから(AM〜中波です)流れてくる音楽に心を躍らせた中学生だった
ので、そこからずっと洋楽が好きなのです。

1973年、とピンポイントなのはその頃のラジオから流れてくる曲がとても
素晴らしかったから。

ビートルズやS&Gは既に解散していましたが、まだまだその影響力は
とても大きかった。

でもその他にも、

エルトン・ジョン、ギルバート・オサリヴァン、カーリー・サイモン、
キャロル・キング、ニール・ヤング、ジェームス・テイラー、
T・レックス、グランド・ファンク・レイルロード、CCR、
リトル・フィート、スティーヴィー・ワンダー…etc

ああ、カーペンターズもいましたね。

数えきれないくらい。

ここ10〜20年、音楽のジャンルもかなり多様化しているので、同じような
趣味を語ることができる人も少なくなってしまいました。

でも年齢を食った昔からのアーティストも好きだけど、最近のバンドも好き
な人はいます。

多分ずっと聴き続けることになりますね。






4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する