mixiユーザー(id:24232)

2018年10月02日02:21

280 view

10月1日と言えば

 コーヒーの日、らしい。カルディではポスターこそ貼ってあったが特売品は見当たらなかった。問屋は力を入れていて、1-3日の特売と、更に1日のみの特典もあった。フルーティブラジル1杯無料。そしてモカシダモ半額…ただし焙煎済しかも1kg単位。これは要らない。
 で3日間特売の方の豆を3種類。ブルーマウンテン、エメラルドマウンテン、エチオピア ブエネ ダネ シャオ(長っ!)。どれも今日の開封ならず。あと週末の善光寺公演のため特売濾紙も。102用100枚入り100円。さて、どれを善光寺に持って行くかな。月例特売は10日からなので公演には間に合わない。

 そして毎月1日はTOHOシネマズも映画ファン感謝デー。仕事は1日待って貰って先週末封切りの映画を3本観るぞ!とネットでチケット押さえていざTOHOシネマズ。発券してから、うち2本が同じ時間帯で取ってしまっていた事に気づいた。重複作品を見終えた後なので払い戻しはできない。見損ねた1本は特別料金で1日だからって安くなってない作品。これを後日もう一度買う。通常料金で観るより高価くついてしまった。安物買いの銭失い…という言葉を使う局面ではないのだが、なんとなく言い得てしまっている。

 29日の疲れがまだ残っているのか、寝ても寝ても眠い。昨日はほぼ廃人だった。1万歩歩いてないんだけどな。片道百キロの運転疲れが重畳しているからだろうか。岐路はずっと雨と霧でいつもの5割増しの時間かかったしな。
 現役梨大生がひとりも来なかったおかげで地元に帰っているOGの子(註:昨年より人妻)と「豚さんデート」(※)になってしまった。だって観劇自体は最後の1本しか重ならなくて、劇場に入ったタイミングが違うせいで隣に座れなかったんだもん。

※毎回帰りに寄るのを楽しみにしている豚生姜焼き専門店「豚さん食堂」。昨年は新婚で旦那さんに食わせるために二人分の弁当を買っていて、僕も一緒に弁当買って途中のPAで食べたが、今年は旦那さんの分だけ持ち帰りにして食事はご一緒できた。しかも29日で特別メニューだった。
1 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る