mixiユーザー(id:6279625)

2018年09月16日22:03

71 view

またまた歌ってきました

フォト

フォト

フォト




長い休みが終わろうとしています
今回も実家で休みなく用事を済ませてきました。

実家に磯釣り系の釣竿を置いてあるが甥っ子たちが来たときに自由に使えるようにしている

少なくなった針やオモリはいつも余分に補充しておくので餌だけ買えばいつでも釣りが出来るように準備してある

今回は釣りに行く前日夜に釣具やさんに行って釣りたい種類の分を多目に買っておいた
帰ってきて釣りへ行く準備をしているときに竿の穂先が折れてガイドのない竿があった
お盆に弟とその子供たちが釣りに行ったのを聞いていたから、まあ仕方ないなと思い磯の小物に最高の特別仕様の竿を諦めた

以前知多半島で釣りをしていたときに穂先に糸が絡んだ状態で大物がかかり無理に釣り上げようとしたときに一番先端のロッドが折れた

その時に穂先をクジラの髭に代えて、最高の当たり感度をてに入れた竿で、どんなに小さな当たりも見逃すことなく餌を魚がくわえた瞬間に反応してくれる

だから素人でも釣れる竿で甥っ子たちもこの竿を使えば釣れるとわかっていたのだろう


釣りの翌日に釣具やさんにいき穂先の糸を通すところであるガイドと呼ばれる部品を7つも買った
海に落とさず取っておいてくれたらよかったのにと思うが仕方ないこと

家に帰り2液練り合わせて使う万能接着剤にて竿を修理

そこへ母がこれもくっ付けて次から次へと壊れたものを持ってくる

長年使っていていつの間にか外れてしまったテーブルの上におくリモコンものや友達の孫が壊したもの、無理矢理蓋を閉めようと物を挟んだ状態で壊したもの、冷凍室のサイドポケットとして使われている透明なプラスチック、眼鏡ケース、割れた植木鉢、他にもありそうだったけど覚えていられないくらいあったな

それと流木に蘭を着け知り合いにあげるというから流木磨き

これはかなり時間のかかる作業
1本一時間は磨く
4本は磨いてきた
持ち帰りは7本

これはいつでもいいから休みの日にゆっくり磨くから関係ないが実家の作業は苛酷だったな
蘭の植え替えも何鉢かあった
専門分野だからこれは言われなくてもやるのが常で一通り鉢の状態をチェックの上必要なものは植え替えてきた

さて、帰りに寄り道
いつも歌ってたBE の経営者が代わっていた
会員証はそのまま使え部屋もいつも使っていた部屋に案内された
内装の壁紙だけ新しくなっていたが他は変わらず
デンモクは最新だと思う

コラボ曲を2曲と新曲の練習
新しい曲は仕上がるまで過去より時間がかかりそう
それと高いキーが2つ下がった
低いキーもきっとでなくなっている󾭛

戻るのかなぁ

写真は、植え替えた蘭と流木植えのart作品
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する