mixiユーザー(id:11970519)

2018年09月10日09:43

131 view

コバエ?

 涼しくなって来て、虫の音が聞こえて、あぁぁぁ秋が来てるんだなぁ〜って、およっ、虫?

 小っちゃな虫が飛んでいる?これはぁぁぁぁ、ハエ?定かには判らないけど、きっとコバエだろう・・・・飛び方から推し量って、間違いなくハエの飛び方だ・・・・でも、ちっちゃ過ぎて、実態は確認できない。
 まぁねっ、老眼のせいで、小っちゃい物が見えないってのも有るんだけど、それにしても、小っちゃい!

 まず、この時期に生まれるのかねぇ〜、ハエ?・・・まっ、年中無休で生まれてるのかなっ?・・・・さすがに暑さが厳しい夏の時期は出て来なくて、少し涼しくなったこの時期に顔を出し始める?
 とは言え、ハエだって、冬場の寒い時期は見かけなくなるよなぁ〜って、でも、この当たれは、冬と言っても暖かい所が沢山あるからなぁ〜・・・・自然の季節感・暑さ寒さって、工場やら、飲食店やら、いろんな所にいろいろと温度が保たれてるところがあるからねぇ〜〜・・・生物の生存活動が、すっかり変えられちゃってるよネ!

 そして、このハエの、小ささ!・・・・あまりにも小さい・・・・ハエにも種類があるんだろうけど、これって、成虫に成るとどれほどの大きさに成るんだろう?
 今は、もはや、まったく見る事の無くなった「ウジ虫」って、昔々のイメージだと、割と大きくて、しっかりした虫で、この大きさから出て来るハエは、そう、それなりの大きさだよねぇ〜・・・・って事は、今回の、この、ちっちゃなコバエは、ウジ虫にしたら、ホントに小っちゃな、目にも止まらない、糸の切れ端よりも小っちゃいか、居るか居ないか判らない様な!

 このコバエ、それ程大量に発生している訳では無い・・・プラゴミを入れてあるゴミ箱に・・・・まぁ〜、プラゴミって言っても、確かに多少は、何かしら、生ごみ的なものがくっ付いているんだろう・・・・プラゴミをポイッと捨てようとすると、ちょろちょろっと動き出すコバエが!
 かと思うと、ディスクに座ってパソコンを操作しいると、ちらっちらっと飛んで来たりする。

 この大きさなら、網戸だってくぐる?まっ、そんな事は無いか、でも、サッシの網戸の隙間辺りから出入り可能って、いやいや、そもそも、お風呂やら洗面やらの窓は、網戸なしで開けっぱなしだし、玄関の扉も風を通すのに開けっ放しで、まったくもって、出入り自由だから!

 うぅぅぅむぅぅぅ、そう、時節がらって言うか、ある時期に成ると、コバエが、とある時期に成ると、ゴキブリが、そしてまた、蚊が、そうだねぇ〜、2〜3週間くらいかなぁ〜、大量発生と言うか、お出ましに成る。
 先週あたりまでは、ゴキブリのでっかいやつが、時々お出ましに何って、その都度、ゴキジェットで退治して・・・・でも、こいつらは、どう見ても、外から入って来た新参者のの様だ、逃げ方がヘタで、逃げ場を理解していない節がある・・・・そう、こいつらをしっかり退治して置けば、子は増えない!・・・・最近、小さなゴキブリを見かけなくなっているもんなぁ。

 ふむっ、そういう意味では、このコバエも、早々に退治したいところだが、イマイチ?・・・・コバエホイホイ的な物を設置しても、あんまり効果があるとは思えない・・・・以前は、コバエが出ると、コバエホイホイを置いたけど、それほど取れてるとも思えないんだよね、全体の見かけるコバエの量に対して、捕まっているのはホンの一部だもんね。
 まっ、たまに、プラゴミの箱に向けてゴキジェットをブシューっとやると、コロリンと・・・・でも、ガス漏れ検知器がゴキジェットのスプレーガスを検知しちゃって鳴っちゃうんだよなぁ〜。

 まっ、どれもこれも、季節感って事かね。

 朝は雨、定番の朝ごはんを食べて、さてと。
 お昼は、素麺、晩は、牛肉の煮込み、やっこ、サラダ、めかぶ・・・・夜に入って、雨が強く成った、およっ、明日はピアノのレッスンなんだけどなぁ〜。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する