mixiユーザー(id:2102137)

2018年09月07日23:35

280 view

編集師のおしごと

一仕事ついたので、アニメを消化しつつ晩酌など。

今年は20年めの節目で、いろいろ”独り言”をたくらんでおりました。
今年の目標はオフライン活動の振り返りと、オンライン活動へのチャレンジ。

オフライン活動は「真」シリーズは無かったことにして、
私の中では一旦のケリはつけました。

オンラン、これは単にストリーミンメディアへの投稿ということではなく
分断された文化の架け橋となるべく、未開の地へ啓蒙をはじめることです。

初めにコンタクトをとったのは、エッティル氏の主催する『題5回ANIMAAAD祭』。
これは事前に投稿を行い、予定日にニコ生でまとめてストリーミング上映するもの。
ニコ生はリアルの上映会と同じライブ感があって非常に楽しいものでした。
http://ch.nicovideo.jp/ettirgam2

次にコンタクトをとったのが、いは氏の主催する『AniPAFE2018』。
こちらは投票型ランキングイベント。
1ヶ月間の投稿期間と2周間の投票期間があり
蓋を開けるまでけっこうドキドキなイベントです。
http://ch.nicovideo.jp/AMV/blomaga/ar1514170

AniPAFEではANIMAAAD祭の教訓を踏まえ、
一応一般ウケしそうなものを作ってみました。
意識高そうなモノ作っても勝てるわけないし・・・
こっちは無名の新人。
開き直って、意識は低く、バカらしく、かつ大胆に。
目指すのはオリジナリティではなく、あくまでも”インチキ”。
久しぶりにニヤニヤして作ってましたwww

『天才ロックINFINITY』


まだ少ないですが、とても嬉しいコメントを沢山頂きました。
よかったら、コメント、投票お願いします。
投票期間:10月1日〜10月14日

師匠から教わったこと その1。
「MADとはインチキであるべし」
14 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する