mixiユーザー(id:1276931)

2018年07月18日23:11

89 view

艦これ備忘録・重巡クラス関係

・内容は誤りがある場合があるので鵜呑みにせずwikiなどを確認しましょう。
・個人の感想です。

重巡航巡についてはごく一部を覗いて実用面では大差ないんじゃないかな。

重巡から。
1.重巡の役割
軽巡などより高い昼火力、どの艦でもキャップに届きうる夜戦火力、4スロによる柔軟な運用能力、三式弾による対地攻撃、など。
先の軽巡クラスと異なり、イベントで投入できる数が制限されることがめったになく、むしろ上位火力艦である戦艦空母が制限される分を重巡で補うという意味合いが強い。
そういった意味でなるべく数多く育てておきたい艦種である。
航巡が重巡からの改造によるものであるために航巡を増やすと高レベル重巡を減らすことになるというのも重巡の数が必要になる要因である。

2.育てるべき重巡
対空番長である摩耶は必須。運の高いプリンツオイゲン、射程長で水戦瑞雲が装備できるイタリア組もいるなら育てたい。
入手しやすいところでは連撃では鳥海、カットインでは妙高がよく使われる。
ほかは改二にしたときに持参装備がおいしかったりするのでとりあえず一人ずつ育て、余力があれば牧場したい。

3.持たせるべき装備
・基本
ほかに空母系が入るなら主砲主砲水偵自由枠。自由枠は対地用の三式弾だったり昼カットイン用の電探だったり夜戦装備だったり。
もし制空取れないなら取れないなりに夜戦カットインパターンを増やすとよい。
なお共通して20.3砲シリーズに夜戦補正があるので海外艦主砲よりは無印でもいいので改修した20.3砲を持たせたい。
・摩耶
補強増設に機銃を持たせたうえで対空カットインを複数パターン成立できるようにするのが基本。そのうえで夜戦連撃とかも。
・イタリア重巡
水戦と瑞雲が乗るのでそれを中心にして考える。敵航空勢力がものすごく激しいなら喪失回避のために水戦2、優勢が精いっぱいなら水戦+水偵で連撃、確保できてツ級のような対空お化けがいないなら瑞雲+瑞雲で航空戦と連撃の両立、など。
持参の主砲は命中マイナスがあるので外して、ほかの射程長にしたい艦に回す。
・カットイン艦(オイゲン、妙高)
魚雷*3で夜戦キャップ火力まで持っていって自由枠で何かもう一仕事。運改修してないなら見張り員でカットイン率を上げる。

4.レベリング
5-4が一番だと思うけどだいたいどこでもいける。
戦艦と違って必要ないところで昼二巡させないというのも重要な特徴なので、空母で十分な火力を確保できるなら戦艦の代わりに投入すると省エネ。

つぎに航巡。
1.航巡の役割
イタリア重巡に近いがスロット搭載数が大きいため開幕航空戦の威力は高いしツ級でもいない限り全滅しにくい。
夜戦火力以外は重巡にできることがだいたい重巡よりやりやすいが、瑞雲を積むのが前提な面があるので5-nのような随伴に少数の潜水艦を含むような編成には注意。
イベントにおいては空母系が制限される中で全スロ水戦にして制空取るマシーン。
またドラム缶が乗るので2-5や5-4でルート制御に使える。

2.育てるべき重巡
札対策のためにも実装されている奴全部育てておくべき。
でも三隈は入手しにくいし最上以外は改二で設計図必要だし結構難しい。
最上三隈は改二じゃないからと言って弱くはない(ちょいちょい強化されている)のだけどね。

3.持たせるべき装備
・基本
一番搭載数の大きなスロットに瑞雲を持たせてあとは重巡と同様。
戦艦がいないなら自由枠に熟練搭乗員で射程を長にして火力上げるとか。
補強増設にはあるならば噴進砲改二を持たせたいが空母の方優先だろうなぁ。
・対潜
フル瑞雲。ただし4-5や5-2のような道中ならこんな装備しないで無視。
・連合艦隊水上打撃部隊
フル水戦。空母/軽空母2を烈風箱にするくらいなら航巡を水戦箱にして空母に攻撃機を積ませる。航巡は主砲なしでも攻撃できるけど空母は攻撃機なしでは攻撃できないので。

4.レベリング
5-4で一人でドラム缶係になれる。軽巡以下よりも生存性が高く主砲なしでも駆逐くらい落とせるのでずっと随伴に入れて周回するのが便利。

昨今のイベントでは航巡と水戦の数と質が難易度に影響するのできっちり準備したいところだけど普通に茨の道。
鈴谷熊野はさらに軽空母にしたくなるからなおさら頭数が足りなくなる。コンバートするのも大変だしね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する