mixiユーザー(id:10349235)

2018年07月08日19:46

298 view

アニメ時評417

「ISLAND」

原作:フロントウイング。原案:ごぉ。キャラクター原案:空中幼彩。シリーズ構成:荒川稔久。助監督:池端隆史。SF設定:堺三保。原作監修:林竜一。キャラクターデザイン:川村幸祐。メカデザイン:常木志伸。制作:feel.。監督:川口敬一郎。島を舞台にした落ちもの。
絵は明るい。背景は濃いが弱い。深度は浅い。キャラの頭身は高め。目は、女子は大き目、男は小さい。動きはいい。
内容は、東京都に所属する「浦島」という小島に流れ着いた自称タイムトラベラーの男の話。
男は肝心な記憶を都合よく失くしている。ありがち。フラッシュバックで断片的に記憶が浮いてくる。
島は美少女がいっぱいいる。定番。セリフの単語がちょっと古い。
SF設定やメカデザインをおいているが、1話ではあまり機能していなかった。

3話まで。


「はねバド!」

原作:濱田浩輔。講談社。『good!アフタヌーン』。シリーズ構成:岸本卓。キャラクターデザイン:木村智。制作:LIDEN FILMS。監督:江崎慎平。バトミントンもの。
絵は明るい。背景は濃い。深度は浅い。キャラの頭身は高め。目は小さ目。
動きはとてつもなくいい。OPと試合の場面の動きは、テレビアニメとしては最高レベル。シャトルはCG。
内容は、高校のバトミントン部で全国制覇を目指す、才能のなさを練習で補おうとする女子と、天賦の才能をもった女子の話。
練習の激しさで部員がどんどん辞めていく。試合の動きのハードさと、部員たちの会話のシリアスさが対照的。
試合が連続したときに、どこまで動きが持つのか。

継続。


「千銃士」

原作:千銃士/マーベラス。シリーズ構成:あおしまたかし。キャラクター原案/監修:八破ツバシ。キャラクターデザイン原案:木下さくら。キャラクターデザイン:まじろ。制作:TMS/だぶるいーぐる。監督:カサヰケンイチ。終末もの。
絵は暗め。背景はほどほどに汚されている。深度は浅い。キャラの頭身は高い。目は大きい。動きはいい。キャラはきれいに描かれているが、アクションは単調でちょっと弱い。
内容は、核戦争後の世界、武器を世界帝府が管理するようになり、その結果、世界帝が人類を抑圧するようになり、それに対して抵抗運動をはじめた貴銃士たちの話。
核戦争の場面ではファントム戦闘機とデルタード戦闘機が描かれていた。ベトナム戦争の頃に核戦争が起こったという解釈なのだろう。
貴銃士たちはフリント銃やマスケット銃といった古い銃が擬人化したもの。見た目は美少年。
女性プレイヤーたちは、古い銃器について、勉強するのだろうか。

3話まで。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る