mixiユーザー(id:2488011)

2018年07月08日11:53

1015 view

大湊マリンフェスタ

 先週6月30日(土)は大湊マリンフェスタを見学するため青森県に向かいましたので、その道中も含め記します。大湊は初めての訪問となり、1994年に横須賀を訪れてから、24年かけて海自5大基地を制覇しました。いつの日か基地隊、基地分遣隊、防備隊、航空基地等も全て訪れてみたいものです。

写真左:曳船体験搭乗 曳船に乗船するのは舞鶴に続き2回目です。
写真中:曳船から見る1突 その向こうには釜臥山が見えたはず。
写真右:1万トンドックと入渠中の曳船 年間10隻以上入渠するそうですが、冬季もフル操業だそうです。

 29日は前泊するため1830に仕事を終え、次の行程で八戸に向かいました。

1910本千葉

1956東京
2016〃(はやぶさ39号)

2307八戸

 駅近くのホテルに泊まり、0430に起床し次の行程で大湊に向かいました。

0542八戸

0626野辺地
0631〃

0733大湊
0800大湊駅(JRバス)

0807海上自衛隊前
フォト フォト
(左)八戸駅
(右)野辺地駅
フォト フォト
(左)大湊線から陸奥湾
(右)大湊駅

 受付である北洋館に着くと既に100名ほど並んでいました。そして0845頃に手荷物検査が始まり、0900に開場となりました。天候は小雨です。そして岸壁に向かい、まずは曳船体験搭乗1030からの第3便を入手しました。なお高速船の体験搭乗も募集していましたが対象は26歳以下でした。
フォト フォト
(左)北洋館
(右)魚雷水上発射管 魚雷艇に装備されてました。

 搭乗まで時間があるので一般公開を見学することとしました。係留されたいた艦艇は次のとおりでしたが、「ちくま」以外の5艦が見学可能でしたので、まず6突の2隻を見学することとしました。

1突:すずなみ、ゆうだち
5突:ちくま、すおう
6突:せとぎり、あおしま
フォト フォト
(左)5突 手前の曳船に搭乗します。
(右)6突 手前の支援船の向こうに、せとぎり、あおしま 大湊は支援船が突堤の根元に係留されているので、間近に見ることができます。
フォト フォト
(左)せとぎり
(右)艦橋から艦首 釜臥山が見えるはずですか全く見えません。
フォト フォト
(左)艦橋から1突、5突
(右)派遣海賊対処行動で交換した各国海軍の識別帽 せとぎりは6月3日に任務を終え帰国したばかりです。
フォト フォト
(左)掃海艇あおしま 函館に配備されていますが、この3月まで沖縄基地隊に配備されていました。
(右)艦橋からの眺め
フォト フォト
(左)EODと模擬機雷
(右)PAP

 以上で見学を終え、1030から第3便の曳船体験搭乗に乗船しました。天候は曇、雨は止んだ感じです。
フォト フォト
(左)曳船90号に乗船
(右)舷梯が外されます。
フォト フォト
(上)出港
フォト フォト
(左)5突のちくま、すおう
(右)しばし大湊港を東進し回頭します。
フォト フォト
(左)1突のすずなみ、ゆうだち
(右)5突のちくま、すおう
フォト フォト
(左)6突のせとぎり、あおしま 
(右)大湊基地全景 いずれも晴れていれば釜臥山を背景とする眺めだったんでしょうね。
フォト フォト
(左)ミサイル艇整備格納庫 1号型をこの中に格納し整備していました。
(右)1万トンドック 海自唯一の自前で保有しているドックです。
フォト フォト
(左)操舵室
(右)30分ほどの航海は終了

 急ぎ造修補給所に向かい1100からのドックツアーに参加します。
フォト フォト
(上)造修補給所からドックまではトラックで移動
フォト フォト
(左)ミサイル艇整備格納庫内部 1号型が除籍された今は倉庫として使用とのことです。
(右)潜水員から入渠注水中の作業について説明
フォト フォト
(左)ドックの扉船
(右)1万トンドック全景

 造修補給所に戻り厚生センター食堂「睦」でカツカレーを食しました。
フォト


 この後はシャトルバスで航空隊に向かいましたその様子は次回記します。
14 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る