mixiユーザー(id:5251625)

2018年06月24日18:52

578 view

20180624 埼北寺社と檀林巡り

檀林(−人−)なますて

来週から19時出勤。 Σヾ(・Д・´○)ノわぉ!!
とのことなので、憂さ晴らしに御朱印GO!

今日はムリせず、埼北を廻ってきます。

8時半出発
まずは
熊野神社
・・・・・・・。
住所を間違えました。(;´゚д゚`)

上之村神社・大雷神社
フォト

なんだか人がワチャワチャしてて
頼める雰囲気じゃないので・・・。 (´・ω・`)

佐谷田神社
フォト

フォト

フォト

フォト

境内すぐ横に駐車。
参拝者一組いましたが入れ替わりで御朱印を頂けました(−人−)
書き置きをお願したら今から書くそうなので差し替えで。
授与所に仙台四郎さんが座ってました。

天照山勝願寺
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

関東十八檀林がひとつ。
山門から折れ曲がって仁王門を潜ると立派な本堂で参拝(−人−)
真田信重・信重室の墓、真田小松姫の墓などがありました。
御朱印代は受け取って貰えないし、本堂では護摩中だし(´゚д゚`)頂きます

仏眼山浄国寺
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

こちらも関東十八檀林がひとつ。
岩槻藩主阿部家の墓と家康の姪に当たる
正寿院の供養塔などがありました(−人−)

白岡八幡神社
フォト

フォト

フォト

フォト

真っ白な拝殿がステキ!( 手(チョキ)◔ω◔)オォ!
摂社もしっかりしてました。特に牛デカ!
境内にはクリスマスローズが植えられてて冬になると
キレイなのかな?
御朱印を紙で頂いたんですが、印が抜けてるって。

菖蒲神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

手水舎を移動できなかったのか桶でお清め。
社殿の裏手に菖蒲園があるみたい?
藤の大木が見事ですが、もはや葉のみ。
御朱印は15日だと金印になるそうです。

玉敷神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

延喜式の古社。玉敷神社苑は紫陽花が見頃です。
社殿は修復中でしたが、瓦屋根から銅板に修復中です。
神楽殿は茅葺きでシブイです。
御朱印は3種類ありましたが、スタンダードで。
土日や忙しい日は書置のみだそう。

小松神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

見るからにイイ感じの社に堀まで完備!
日本武尊が東征の途次小祠を建立し、小松内府・平重盛が
没し埋葬地の目印に銀杏が植えられ、脇に小松大明神として
祀られそうで、宮司さんから銀なの話をして頂けました(−人−)
御朱印は書き置きは無いそうなので差し替えで。

時間は14時。
イケル!
急いで戻って
上之村神社・大雷神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

境内で仕事(掃除)をしていた宮司さんに
書き置きを頂きました(−人−)
やはり「みんな書いてくれって言うから助かる」と
言われました。笑

まだまだ大丈夫!ってコトで検索し直して
熊野大神社
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

実は3度目の訪問(´Д` )
電話すると奥様が対応頂き書き置きGET!
蚊の飛び交う境内を撮影して本日は終了。

お隣に弥勒院というお寺さんがあるけど、御朱印はナイみたい?

予定通りとは、行かなかったけどリカバリーも出来て
良かったです。
檀林も8箇所まで来ましたね。

明日からは19時出勤です。がんばる!(`・ω・´)シャキーン


7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930