mixiユーザー(id:1420405)

2018年06月16日17:47

731 view

DDoN 闇の将 その3

やっぱり体力低いな。
ようはギミックをどれだけ迅速に破壊できるかってことか。

祭壇発生条件のロックオンは、ロックされてから闇が発生し、それでよろけると闇の将の横をダッシュジャンプしないと回避できない。
将の動きは意外に鈍いので、よく見て振りかぶったらダッシュジャンプで抜ける感じ。将の位置をしっかり確認できていれば回避は楽。
よろける闇はダッシュジャンプなどで回避できるため、これに当たらなかったらそのまま闇の将を置いていくようにダッシュジャンプで離れれば当たらない。

異界に送られた場合、巨大闇の将の攻撃は範囲はやや広いものの、振りかぶり方向から攻撃方向さえわかれば回避できる。
振り下ろされても地面の煙が巻き上がるので、攻撃がきてるかどうかもわかる。
雑魚やデスナイトに絡まれてるとチェックが難しいが、将の足辺りを画面に入れておけば動きがある程度わかるのでそれで注意しておくといいかも。
異界からは雑魚を倒すか、仲間が怨塊を破壊するかで脱出可能。でも緑職が全員異界に送られると怨塊が破壊しにくいので注意。
緑職はどうしても異界から戻れないなら拠点復活で強引に戻るのもアリ。防御などは下がるが、時間と復活力を消費する方が困るのでそういう選択も必要。
怨塊はプリのものを見つけたら、リーダーがマップにピンを立てておくといい。
真っ暗闇の状態で怨塊を探すのは大変だが、エレアチャの閃光で広範囲にコア出現させると探索が楽なのでオススメ。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930