mixiユーザー(id:8426595)

2018年06月01日14:03

169 view

若者よ、大志を抱け!

先ほど Facebook で「いいね」をポチっちゃった、これっ! 
http://motorz.jp/car/58287/
 
いやはや、懐かしい車だこと。
3代目の TOYOTA “CARINA” だよ。
“CARINA” といえば、その初代からこの3代目まで、千葉ちゃん(俳優の千葉真一さん)が Image Character で、その Catch Phrase も「足のいいやつ!」で続いていたのが懐かしい〜私である。
日本製の市販車で初の DOHC & Turbo Engine を搭載したのは、この “CARINA” と同時に “CORONA” と “CELICA” だったのを思い出す。
その “CARINA” での Catch Phrase がこりゃまた…
 鬼に金棒!
 Twin Cam Turbo! 
…と来たもんだ。
いや〜、懐かしい〜ね〜。
そうそう、あの当時と言えば…
 NISSAN が DOHC
 TOYOTA は Twin Cam 
…と表現を分けていたのも何だか「変な感じ?」だったのを今でも覚えている。
後に 4 Valve 化されても…
 4 Valve DOHC(NISSANN の FJ20 搭載車)
 Twin Cam 16(TOYOTA の 4AG 搭載車)
 Twin Cam 24(TOYOTA の 1GG 搭載車) 
…といった具合だった。
加えて懐かしいのは「知ったかぶり姉ちゃん」達が発した驚愕の言葉で…
 あたし、DOHC は嫌いなの!
 やっぱり、これからはツインカムよね〜! 
…と来たもんだ !? 
もうもう、涙が出ちゃいそうなくらいにおかしかったぞ。
DOHC と Twin Cam は別物と信じる「知ったかぶり姉ちゃん」に本当の事を教えてあげたら、きっとその自尊心に傷を付けてしまうかもしれない…? 
だから、心が優しいこの私は「おぉ〜! 結構に詳しいネ!」と称賛してあげたもんだ。
すると「…でしょ!」と自慢げな笑みを返してくれた、驚異の「知ったかぶり姉ちゃん」達の存在も今となっては懐かしいぞ。
そうそう、当時の頃までは多くの車種に 4 Door のみならず 2 Door も Line Up していたもんだ。
TOYOTA の “CROWN” や NISSANN の “CEDRIC” にだって 2 Door Model が存在した。
で、話を日本初の「 DOHC & Turbo Engine を搭載」に戻すと、この頃「あぁ〜、かっちょエエなぁ〜」でちょいと憧れちゃったのが、“CARINA” ではなくて “CORONA” の 2 Door Coupe だった。
 

フォト

写真は「コロナGT-TRのページ」さんから拝借したもの。
Twin Cam & Turbo の “CORONA” 1800GT-TR だ。
ん〜〜〜。
これ、今の私の価値観で眺めても、その後ろ姿は「イイよなぁ〜」と思う。
いや、今でも米国 Cadillac “CTS” の 2 Door Coupe なんざぁ〜「こんな雰囲気」だろ…? 
イイね、イイねぇ〜。
これを Design された方はイイ仕事をされました。
 

フォト

写真は「HOBBY SHOP Tam Tam」さんから拝借したもの。
Front 周りは基本的に 4 Door Sedan と同じ。
多くの車種で、そういう 4 Door & 2 Door を Line Up していたのが「昭和」のこの頃までだったよ。
そうそう、この頃まで「BC 戦争」なんちゅうのも有ったよなぁ〜。
NISSAN vs TOTOTA での「BC 戦争」とは…? 
NISSAN の “Blue Bird” vs TOYOTA の “CORONA” という、Rival 同士の激しい販売競争が熾烈を極めたのもこの頃だった。
 

フォト

写真は「3吋ブログ」さんから拝借したもの。
“Blue Bird” vs “CORONA” の「BC 戦争」を象徴するかのようなそれだよネ。
“Blue Bird” は沢田研二さんを Image Character に起用。
その Catch Phrase は…
 ザ・スーパースター
 ブルーバード、お前の時代だ 
…でガツガツと攻勢を掛けて来た。
迎え撃つ “CORONA” はなんと “007” の Roger Moore さんを Image Character に !? 
その Catch Phrase とあらば…
 舞台は主役を待っていた 
 スーパーヒーローより愛を込めて
…と、7作にわたって “James Bond” だった色男が TV-CM しちゃったのだから驚いた。
私がまだ高校生だった頃の話だよ。
流石に “Bond Car” に採用されることは無かったけれど、R. Moore を起用した TV-CM が強烈だったのは今でも鮮明に覚えている私である。
で、千葉ちゃんの “CARINA” の TV-CM では…
 鬼に金棒!
 Twin Cam Turbo! 
…という Engine を搭載した “CORONA” の 2 Door Coupe が、私の目には妙に「かっちょエエなぁ〜」だったのさ。
その懐かしい TV-CM を観てみよう。
 


どう選んでもコロナが「一番」
 


舞台は主役を待っていた 
スーパーヒーローより愛を込めて
 


出現! スーパー・コロナ
 
あぁ〜、古き良き ’80年代…。
昭和の終わり頃は、次から次へと「おぉーっ !?」な車の TV-CM で、それを欲しさに「頑張ろう!」という夢に溢れていたような気がする。
そう、Internet や携帯電話すら存在せずとも充分に楽しかった、あの頃…。
いつかはきっと…、という未来への夢と希望に溢れていた、あの頃…。
それがだ、今の若者達は車の TV-CM を観ても「おぉーっ !?」とときめかないという、このご時世を寂しく思うのである。
私が若かった「あの頃」は…? 
無茶な Loan を組んででも「欲しかったあの車」に飛びつき、頑張って働いて Loan を返済したもんだ。
月々の返済は大変なんだけれど、その車はね、最強の遊び道具のひとつだったのだよ。
だから、頑張れた。
だから、遊ぶ時は徹底的に遊びまくった。
今の若者達にも未来への夢と希望に溢れる、私が若かった「あの頃」のようなそれの再来を願って止まない。
若者よ、大志を抱け! 
その為にもオジサンは、日夜「日本経済」がうまく転がるよう頑張っているんだってばさっ…! 
もちろん、大人は大人の遊びも欠かさずなのだ。
そういう大人の背中を今の若者達に見せてやるのも必要なんじゃ〜ないか、と私は思うのである。
だから、悪い見本にだけはならないように、気を引き締めよう。
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに遊ぼうぞ!



3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930