mixiユーザー(id:11056015)

2018年05月07日04:52

172 view

レインボープライド 政治活動に利用されたのか

レインボープライド 7千人行進
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5099295


「すべての愛に平等を」をテーマに同性愛や性同一性障害などの性的少数者(LGBT)への理解を広め、性の多様性を訴えるイベントレインボープライドはもともとは、あるmixiユーザーが聞いた話によると、同性愛者の人たちが集まり、ささやかな結婚式を挙げるものだったといわれております。
ところが、左翼が入り込んで政治活動化し、左翼の反体制派活動や工作に取り込まれてしまったと思われます。また共産党はじめ、野党もその運動に手を伸ばし、利用しようとしています・・・
立憲民主党の枝野幸男代表はこのイベントに参加した際、あいさつで「この問題は、違いを認め合っていい社会をつくるための大きなポイントだ。党派を超えて頑張る」と訴えました。
このイベントには枝野氏のほか、希望の党の細野豪志元環境相、共産党の小池晃書記局長らも参加。細野氏はあいさつで希望の解散に触れ「(党を)代表する最後の機会がこの催しで感慨深い」と語りました。

だがこの態度は折角悩みに悩んで性的少数者(LGBT)であることを告白したものに対して失礼どころか冒涜ではなかろうか、同性愛者は同性愛者で自分たちの性癖を持ちながらも社会の一員として生きていきたいけれども、そこまで社会にしゃしゃり出たくはないという思いを踏みにじったものだと感じました。
左翼や政治家たちはLGBTの心を本当に理解していないのかと訝らずにはいられませんでした。
LGBTを自らのいいように利用しようとする左翼や政治家の態度には不快感どころか怒りしか感じません!

デイリースポーツ配信記事 枝野氏、LGBTイベントに参加 「違い認める社会を」
https://www.daily.co.jp/society/politics/2018/05/06/0011230823.shtml はじめ、mixiユーザーの声やSNS−my日本の日記を参照しました
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する