mixiユーザー(id:24561822)

2018年05月06日18:32

145 view

ワイルドストロベリー・part8:種まき・第3弾!。

本日、
2018年5月6日。

ゴールデンウィーク、
最終日でございます。

連休中マイミクさまたち、
さまざまな場所にお出掛けされていて、
おいしいものや綺麗な景色、
アップしていただいて、
楽しませていただいております。

わたしも1日ですが、
香美市立やなせたかし記念館、
通称アンパンマンミュージアムに行き、
童心に戻り、
いつも童心ですけど(笑)

『やっぱり、
 正義が勝つんだなぁ(≧∇≦)』

と思ったり、

『悪魔になりて〜(*⁰▿⁰*)』

と思ったり。

いろいろです。

本日ゆっくり身体を休めて、
またお仕事頑張りましょう。

そして、
お仕事の方、
おつかれさまでございます(≧∇≦)

昨日は、
『こどもの日』と
いうこともあり。

フォト

開通30周年の瀬戸大橋を渡り、
安近短で高知県まで行ってきました。

フォト

香美市立やなせたかし記念館、
通称アンパンマンミュージアムですが、
楽しむことができました。

フォト

マシンガ―Zみたいなのが、
地味に気になる。

目が赤くピカピカ、
光ってました( ゚д゚)

香美市
香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアム。

香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアム&詩と
メルヘン絵本館
http://anpanman-museum.net/

フォト

『やっぱり!
 アンパンマンより、
しょくぱんまんよね\(//∇//)\』

ドキンちゃんは、
しょくぱんまんが好きなんだな(≧∇≦)

負けないわ!←意味がわからん。

くだらないことを思いながら、
ニヤニヤしてきました(*´Д`*)

高知県香美市:
香美市立やなせたかし記念館・
アンパンマンミュージアム・iphone編!。


香美市立やなせたかし記念館のことは、
また日記に書きます。

本日の一曲!

勇気りんりん
高音質 アンパンマンの歌
★ひらがな歌詞付き★


わたしは、
いろいろ裏切られてきたから、
仮に幸せになれても、
失うのが怖い。

なので、
最近はファミリー層が
好むような施設ばかり、
好んで行っている。

確かに、
カップルが行くような
場所に行くこともあったけど、
普段仕事ばっかりしてるような、
殿方が多かったので、
お休みに一緒に遊びに行くっていうのは、
あまりないんだよね。

カップルをいざ、
目の当たりにすると、

『なんでわたしは、
 まともなことができないんだろう?』

と思ってしまうので。

そういうところ避けてるから、
きっと、
逃げてるんだな(笑)

それと、
わたしはこいのぼりが大好きです。

子供の頃は、
従兄弟のこいのぼりを履いて、

「人魚姫ヽ(´▽`)/」

とやってたような人間です。

この時期に、
高知に行ったのは他でもなく、
教育係のお兄さまの
前任地もありますけど、
こいのぼりを見に行きたかった(≧∇≦)

フォト

高知は、
大きな旗とこいのぼり、
二本立てるんですね。

南国高知では、
鯉のぼりと共に「フラフ」を空高くあげて、
端午の節句を祝います。
「フラフ」の語源は、
英語の「Flag(フラッグ)」が
土佐流に訛った、
あるいはオランダ語の訛りである、
など諸説あるようです。

旗の形状は、
大漁旗から考案されたようで、
主に高知市から東部でよく見られます。

「フラフ」に描かれる絵は、
おとぎ話の金太郎、
桃太郎などの元気のいい姿を描いた図柄や、
勇ましい武者絵(太閤秀吉、
那須与一扇の的など)、
七福神宝船のおめでたい図柄があります。

高知では、親、親族、
ご近所からの贈り物として
五月晴れの土佐路を賑わせています。

有限会社ハチロー染工場|高知県伝統的特産品認定
http://www.hachiro-some.co.jp/index.html
より引用。

わたしの近況を少し(*゚▽゚)ノ

2018年4月16日。

『お見合い大作戦』という特番。
ぼんやり見ています(*´Д`*)

女性ガンガン!
男性にアタック!!

すごいね!(๑•ૅㅁ•๑)

1回結婚失敗してると、
いろいろ悩む部分もあるし。

わたしと同じ悩みの方も
いるんだってちょっと安心する。

それはみんな、
初婚がいいよね。

よ〜く、
わかってるんだよ。

わたしが浮気をしたわけでもなし、
不倫をしたわけでもないのに、
このバツイチがムカつく。

ずるいことやってても、
初婚は初婚。

真面目にやっていても
バツがつきゃバツさ。

でもそこだけが、
悔しい。

自分がしでかした過去は過去、
ちゃんと自分で受け止める。

他人さまに
いろんなこと言われても、
自分が悪いんだから、
仕方がない。

相手を見抜けなかった、
自分がいちばん悪い。

『一度も結婚してないよりも、
経験したことは人生の糧だよ』

って綺麗事を言われたって、
こんなのなんの勲章にもならない。

自分がいちばん憧れていることって、
できないのかなあ。

できないなら、
できないでいいけど。

ずるいバカな女にだけは、
負けたくない。

浮気とか
誠実じゃない女にだけは、
絶対に!
負けたくない。

確かに、
わたしの人生は、
最悪な人生だよ。

だけど、
それを面と向かって言われるほど、
落ちぶれてはいない。

「性欲、ムラムラする」

とか言う馬鹿な女に
そんなことだけは
言われたくない。

最悪から、
最高にするのさヽ(´▽`)/

あんた以上になっ!

こんな気持ちじゃないと、
正直やってられん。

本日のお話。

友人が長く付き合っていた彼と
すっぱり別れて、
職場の方とご結婚。

なんかすごく!
幸せなんですけど(≧∇≦)

長く付き合ってるのに
結婚という話が一向に出ない。

『いまできないことが、
 先になってできるはずはない!』

とわたしは考える方なので。

「決断力がない男なんか、
 捨ててしまえ!」

と友人が付き合っていた
元彼のことを
ボロカスに言っていたんです。

ボロカスに言っていたら、
反発心が人間には起きます。

そうすると、
行動を起こすでしょう。

そうしたら、
その後出会いがあったらしく、
ご結婚の運びに。

とりあえず、
よかった(*´ー`*)

本音としてあります。

長く付き合ってる
彼がいるにもかかわらず、
なんで結婚に至らないのか?

『決断力がないだけ』

あるいは、

『結婚する気が、ない!』

って。

片方が結婚したい場合、
それを彼に伝えて、
その気がないのなら、
ちゃっちゃと別れた方がいいわけです。

くだらない男性に縛られている間、
良い出会いを逃す権利も
ありませんから。

くだらない時間は、
わたしの年齢の人間にとっては
貴重な時間だから、
1日たりとも無駄にしてほしくない、
本音です。

わたしも、
人並みのことができていれば、
もう結婚なんかこりごりって
思うかも(笑)

できなかったことを
妄想しながら、
ニヤニヤするのがいちばん。

誰にも迷惑かけないし。

本当は家電とか、

「これ、いいね!」

「あれ、いいね!」

っていうのは、
すごく理想だった。

まったくそれができない。

相手がひとり暮らしなら、

『その家電が壊れてから、
 次はわたしに選ばせて!』

とか、
いろんな方法はあると思う。

ひとり暮らしじゃなくても、
とにかく区切りのことが
できない男性が多いから、
話にならない。

とにかく、
わたしに

『なにかしてあげたい!』

って考えてくれる男性がいない。

自分の欲望を満たしてほしい、
カスな男性ばかり。

正直、
自分=わたしに魅力がないだけ。

自分ひとりだけ、
お金貯めるのが、
バカらしくなってきた。

家電とか最近よく買ってるから、

「そういう縁があるときまで、
 我慢すれば?」

って、
祖母に言われちゃったけれど。

「その縁のあった男性が、
 一緒に選んでくれる男性とも
限らないし。

そもそもそんな男性が
現れるとも限らない。

 それだったら自分のお金なんだから、
 自分の好きなもの、 
 気に入るものを買った方が楽!」

と、
ついつい言ってしまった。

『くだらない男なんかに、
お金払うような暇があるんだったら、
食って吐いておけばよかった』

って思うね。

「決断力のない男なんかとは、
 いますぐ別れろ!」

って、
わたしがアドバイスした彼女と
ちょっと恋バナをしていて。

「結局長く付き合ってるのに、
 将来を考えてくれないんだったら、
 もう別れる!」

と彼女は、
わたしのアドバイス通り、
言ったらしい。

マジか((((;゚Д゚)))))))

確かに、
アドバイスとして言ったけれども。

リアルに言ったとは、
ぽかーん( ̄▽ ̄)?

「だったら、
 真面目に将来考えるから」

と彼も言ったらしいが、
わたしは、

「そういう男性も切り捨てろ!」

と彼女に、
敢えて厳しい、
アドバイスをしていました。

彼女が言わないと
彼は決断できなかったわけだから、
なにかあったとき、
正直、頼りにならない。

もうここで、
先が見えてるよね?

結局、

「もういいやヽ(´▽`)/」

と彼女の中でも、
納得をして別れたらしい。

すると?

わたしと同じ派遣社員の彼女は、
そこの上司と結婚前提で
お付き合いをすることが決まり、
正式に決まったらしい。

わたしは周りの幸せを手伝って、
自分がカスばっかり、
引いてるような…。

気がするのは気のせいか?

高飛車かもしれないけれど、

「カルティエの指輪を
ちゃんとプレゼントして
くれる人じゃないと
 わたしは結婚しません!」

友人に言っちゃった。

実際叶わないにしても、
言うだけはタダ(≧∇≦)

いままで散々嫌な目に遭ってきたのに、
ひとつぐらい考えてもらったって
バチ当たらないと思うから。

結婚したら、
必然的に子供ができるのは、
当然のこと。

そんな中で最初に我慢していたら
子供などにお金がかかっていいものを
プレゼントなんかしてもらえない。

『いつもプレゼントしてくれなんて
言わないから、
節目の際にサプライズして』

と思う方です。

一度失敗しているし、
わたしの年齢になるまで、
ずっとひとりだったわけではないから、
変な焦りは正直ありません。

『まぁ、こんなもんか( ̄▽ ̄)?』

って冷めてる部分も
正直あるかもしれない。

ただ、
他人並みのことができてないのは、
自分の中にれっきとした
落ち度があるとは思っています。

真面目にしていたら、
いいことがある。

いまは、
これしかありません(汗)

2018年5月3日。

わたしは本日、

『こいのぼりを
探しにいきましょう(*゚▽゚)ノツアー』

を決行!

楽しかったですよ(≧∇≦)

しかし、
あいにくの春の嵐でございます。

てなわけで、
最初はオープンできませんでした。

しょぼ〜ん( ̄▽ ̄;)

少し風が収まってくれれば、
オープンできるんだが、
髪の毛もちゃんと結ってきたし。

オープンカーに乗られたことがある方は、
ご存知かもしれませんが、
走行中の髪の毛って後ろに流れず、
前に流れるんですよね。

なので、
わたしは髪の毛を必ず結っています。

強風が少し収まったので、
思い切ってオープンヽ(´▽`)/

我が家に帰り、
春の嵐のニュースを観てて
すごい天気だったんだ( ̄▽ ̄;)

少々風が強いくらいで、
文句を言っていたら、
バチが当たりそう(*´Д`*)

あちゃー、
瀬戸大橋線、
止まっちゃったか。

吊り橋だからすぐ止まります。

米子道も事故の影響で、
怪しかったけど、
まだ解除されてないのね( ̄▽ ̄;)

3日、19時現在。

岡山空港方面、
田舎に向かって、
ユーロビートを聴きながら
走るのがいちばん好き。

神戸ナンバーの管轄内で、
車を購入し、
名義変更すれば、
神戸ナンバーが取れる。

妄想を繰り広げながら、
ドライブ。

前日開けたピアスが痛い。

この痛みで、
生きてると痛感したり。

「ピアス開けちゃおっか、
開けちゃえ♪(´ε` )」

ってなノリで、
ピアスを開けましたヽ(´▽`)/

後は全部塞がってもいいから。

『ピアスのホールの数で、
男性運が変わる』

とかって言うけど、
これ信じてやってたのね。

バカだなと思うんだけど、
なにも変わらない。

だったら、

『自分がやりたいこと、
もうやろうよ(≧∇≦)』

って開き直った。

わたしの気持ちが、
少しでも前向きになれたら、
それでわたしは充分だと思います。

感性というか、
自分の考えと似ている。

わたしはずっと、
完成や自分の考えと似ている方は、
必ずいると信じてたんだよね。

いまのいままでバカみたいに。

いろんなことを、

『もういいやヽ(´▽`)/』

諦めたら、
肩の力が抜けたというか、
すごく楽になったのは、
本音としてあります。

『なんであんなに肩に力が、
入ってたんだろう( ̄▽ ̄;)?』

いまさらながら、
そう思います。

個性的って変人て思われそうだけど、

「実は褒め言葉なんだよ(≧∇≦)」

って言われて、
ちょっと安心しました。

確かに、
自分が辛くてどうしようもないとき、
必要以上に明るくて、

「なんだ、お前(*´Д`*)?」

と思われるようなことも
正直あるけれど、
誰かの印象には残る。

吹いたら飛ばされそうな人間より、
絶対にいいって思っています。

連休だからと言って、
どこかに誰かと遊びに行くこともなく、
これは以前からだけれど。

過去には、
連休は仕事だった彼だったので、
遊びに行けないわね。

遊びに行きたければ、
遊びに行けれる彼を作ればいいだけど、
そういう気力もないわけで。

わたしは、
遊んでくれる彼がいいわけではなくて、
その彼がいいわけだから、
それは仕方ないよね。

本日は、
岡山空港の方面に走ったんですけど、
飛行機がかなりでかく見えて、

『えー、
これ落ちるんじゃねーの?
((((;゚Д゚)))))))』

ってちょっと思いました。

岡山から逃げたい人間が、
いつまでも岡山におり、

『なにやってんだかなぁ( ̄▽ ̄;)?』

とか思いますけど。

かといって、
家が嫌だからと言って、
出たところで、
なにも解決しません。

『あのときこうしておけば、
あのとき不動産を買って、
家をとっとと出ていれば』

いろんなこと思います。

当時わたしは若くって、
誰かを頼ろうと思っていた部分は
必ずあります。

いまみたいに、

『自分でなんとかしよう』

とか、
そういう考えはなかったように
思います。

バカみたいに、

『幸せホルモンヽ(´▽`)/』

とか言ってますけど、
唯一、
わたしを支えているものでもあります。

『笑顔で頼れるほど自分に魅力がない、
以前みたいにまたカス掴んで、
ひどい目に遭うかもしれない』

そう思うと、
嫌でもここにいるしかないわけで、
ちょっと藻搔いてますけど。

わたしがバカができるのは、
深海魚に何度も挨拶したから(*゚▽゚)ノ

落ち込みまくって、
海に何度も沈むくらいの気持ちに
なったことがあるから(−_−;)

底を見た人間は強いんだよ、
ふっふーん♪(´ε` )

わたしが先日一気に捨てた本、
ウェディングプランナーの本だったのです。

わたしは、
叶う手前でダメになっているので、

『幸せなところに携われたらな』

と思っていたのです。

ただ、
もう自分をいじめるのはやめようと。

そういうの見ると、
やっぱり泣いてしまうでしょうから(笑)

もうここまできたら、
損害は天職だ。

でも自分がやりたいこと、
軸がちゃんと見極められたのでいい。
しんどかったら手放す、
ひとつの方法。

本日の走行距離160キロ。

歌ったり黙ったり、
いろいろです。

こんな感じで、
わたしは大型連休後半戦、
突入いたしました。

大型連休突入の方は、
ぜひ楽しんでください(*´ー`*)

記憶が新しいうちにと思って、
書こう書こうと思っていたが、
仕事が忙しくて、
なかなか日記の下書きが
書けていません( ̄▽ ̄)

先日の京都のご招待旅行の日記を
連休中に仕上げようと思っていて。

■せっかくの連休、
仕事を忘れる方法とは…
方法は意外とシンプルだった
(ウィズニュース - 05月03日 07:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=5096195

いまの仕事=損害は、
結構精神的にはきついですが、
オンとオフを切り替えれば、
かなりやりがいがある仕事とは思います。

気になる案件があるときは、
どんな予定を入れていても、
なにをしていても、
頭の片隅にはあります。

無理矢理忘れると言うことはしません、
逆効果なので。

ただ解決した暁には、
社内を出たらすぐ忘れます。

難航事案どうしようとか、
電話が繋がらないどうしよう、
こんなのしょっちゅうです。

そんなくだらないことで、
休日を過ごしたくありません。
なんでも切り替えだと思いますよ。

基本的には、
職場から一歩出ると、
仕事のことを忘れるん。

この切り替えが、
仕事を長く続ける秘訣と
個人的には思っています。

お願いです。

交通事故だけは、
遭わないでください!

職業病( ̄▽ ̄;)

さて、
ここからが掲題の日記。

ワイルドストロベリー・part8:
種まき・第3弾!。

前回の日記の続きになります、
日記をどうぞ(*゚▽゚)ノ

わたしがへびこを育てているのは、
周知の事実。

欲が出て、
種を蒔いてみよう!

そのときの模様です(*´ー`*)

少し前のお話になります、
ご了承ください。

2017年9月17日。

フォト

あともうちょっとで、
このIDともお別れ。

でもあんまり寂しくない。
なんで?

仕事に関して、
わたしは運良く?大企業にばかりに
就職できていると思います。

あなたの運もそこまでよ〜的な( ̄▽ ̄)

社員ではないけれども、
ただこんな不況で、
世の中が寂しいときに。

会社命令で、
お休みいただいたり、
2日勤務したら、
また休みみたいな感覚だったので、
再来週はラストぶっ通し。

1週間、
やっぱりちゃんと働きたい。

直属社員より、
派遣社員を融通する会社だったので、
見切った。

なんでも早い方がいいよ、
取り返しつかなくなるからさ。

それに
暇すぎてダメだ。

わたしには、
性に合わなかった。

いままで
電話で話す仕事が主だったわたしは、
今回の職場のような、
黙って黙々も嫌いではありませんが、
とにかく苦痛で。

お客さまに怒鳴られても、
喋っていた方が、
ストレスが溜まらないという持ち主。

ここでのつぶやきの量を見ていただいたら、
ご理解いただけると思います。

同期ふたりが次々退職してしまったあとも、
いろんな制限はありましたが、
それなりに楽しくやっていました。

もともとひとりっこなので、
時間やひとりでの過ごし方は、
得意なようです。

『あー、こんな人でも、
こんな仕事就けるんだ!』

って思ってもらえたら、
すごく嬉しいです(≧∇≦)

もちろん、
早く戦力になろうと思って、
仕事を覚えるそれなりの努力は、
必要ですけどね(*゚▽゚)ノ

本当は更新なしを
撤回してくださったんですが、
もうときすでに遅し。

わたしの気持ちが退職に
固まっちゃったので、
自分の本能を信じて従ってみる。

■ベネッセのテスト「酷似」指摘 
2社が抗議、自主回収
(朝日新聞デジタル - 04月18日 09:34)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5075588

わたしの直感、
当たってない?(笑)

会社命令で、
お休みいただいたり、
2日勤務したら、
また休みみたいな感覚だったので、
再来週はラストぶっ通し。

その合間、

「お休みして!」

と言われている合間に
ガーデニングと断捨離を
細々とやっておりました。

そのときのお話です。

フォト

わたしが住んでいる方の
ベランダです。

わたしが7月に、
ひとり旅に出たのは、
周知の事実。

その際に、

「ちゃんとへびこに
水をあげてね(*゚▽゚)ノ」

ってお願いしていたにもかかわらず、
ママンが失念して、
枯れてしまったと言う。

やっぱり!
頼りになるのは、
自分だけだな。

頼んだわたしが、
バカでしたぁ(*´Д`*)

枯れてしまったコたちは、
もう仕方がないので、

「ごめんね(−_−;)」

と言い、
種子がまだ余っていたので、
せっせと蒔いたものです。

もう枯らさないぞ(*゚▽゚)ノ

トライ&エラーを
繰り返してへびこを育てています。

フォト

プランター1。

フォト

プランター2。

フォト

プランター3。

フォト

プランター4。

フォト

種まき組、プランター1。

フォト

見てください(*゚▽゚)ノ
小さい芽が出ています。

フォト

プラスチック1。

フォト

こちらもちっちゃい芽が
出てきています。

フォト

プラスチック2。

フォト

こっちにもちゃんと!
芽が出てる。

フォト

プラスチック3。

フォト

ここは成績が良くて、
ふたば以上に葉っぱが
出ています(๑•ૅㅁ•๑)

フォト

プラスチックバット1。

フォト

腐食紙のカップが、
朽ちてきたので二重にしました。

ここは残念ながら、
芽は出てないようです。

フォト

プラスチックバット2。

フォト

こちらはちゃんと、
芽が出ています。

「すべて生え揃って(*゚▽゚)ノ」

とは言いません。

一部分でいいから、
ちゃんと育って。

願いを込めて、
育てたいと思います。

萎れてしまうと、
わたしも心折れ、
しょんぼりなり。

芽が出ると喜んだりヽ(´▽`)/
喜怒哀楽激しいです。

ただ、
自分の思い通りにならないのは、
人間の相手も植物も同じです。

気が短いわたしが気を長くする訓練?
いいと思います。

長くなるので、
続きは未来の日記で(*゚▽゚)ノ
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031