mixiユーザー(id:62308)

2018年04月29日01:24

244 view

美術館、京都琵琶湖疏水クルーズ、グルメ

まいど!GW初日の4/28は京都へ行きました〜。
さすが連休、トロい車が多くて閉口しました〜(笑)

【追記:メモ】岡崎公園駐車場10時過ぎから17時まで止めて1300円!
(7:30〜23:00)最初の1時間まで500円 以降30分/200円 1日上限料金 1,300円(日・祝除く)

岡崎へ行って、京都国立近代美術館で「明治150年展 明治の日本画と工芸」を
鑑賞しました。
明治時代の日本画や工芸品精緻さに感心しました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

その後、京都国立近代美術館南側の仁王門通りを疎水に沿って西へ少し行った
とこの左京消防署岡崎消防出張所横にある薪窯のピッツェリアナポレターナ ダ
ユウキでランチしました〜。
炭酸水(フェラレッレ)、本日の鮮魚のカルパッチョ、ピッツァ マルゲリータD.O.Cを
いただきました。 めちゃ美味しかった〜!
〆は当然エスプレッソ。クレマが濃い!これも美味しかった。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

昼食後、「岡崎 わかば回廊十石舟めぐり」で岡崎の疏水を巡りました〜。
南禅寺舟溜りにある乗船場から夷川舟溜り往復約25分のクルーズです。
水面から眺める京都市動物園、平安神宮大鳥居、京都国立近代美術館、
ロームシアター京都等なかなか雰囲気あって綺麗でした。
桜の季節は最高やろね!
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

十石舟めぐりの次は、予約入れてた、67年ぶりに復活した琵琶湖疏水通船です〜。
南禅寺前から蹴上インクライン(琵琶湖と京都を結ぶ疏水の高低差が大きく舟が
通れない所を舟を台車に載せて運んでた跡)を歩いて登りました〜。
途中コスプレのおねいさんがいました〜。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

蹴上から山科を通り、滋賀の大津までの約7.8km・約35分のクルーズです。
途中トンネルが4つもあります!
大津から蹴上へ下る便に乗りたかったんですが満席やったんで蹴上から
大津行きに乗りました〜。
新緑に覆われた水路や明治時代に造られたトンネル等雰囲気が素晴らし
かったです〜!
桜の季節に乗ってみたい!!
水面の風が心地よく、今日みたいに暑い日でもトンネルの中は寒い位でした!
またガイドさんが面白く、知識も豊富で楽しく勉強になりました!
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

フォト フォト
全長2,436mと一番長い第一トンネルの途中に滝があります!
掘削に使った竪坑から水が降り注いで、なかなかワイルドです!

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

大津で出迎えてくれたスタッフのおねいさんの笑顔がよかったです〜!
フォト フォト

京阪・京都市営地下鉄で大津から蹴上に戻り、南禅寺を散策。
琵琶湖疏水を通す為に建設された1888年(明治21)完成の水路閣、ホンマ
雰囲気あってええ感じでした。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

南禅寺から京都市動物園の北側にある日本初のスマート専売店「smart
center京都,the garden」併設のカフェ「.S(ドットエス)」に行ってジンジャー
エールでブレイク。
ここのジンジャーエール、生姜やスパイス等が効いててシャキとします〜!
美味しかった〜。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

ドットエスで休憩後、京都を離れ大阪へ。
福島区の超美味イタリアン ラ・カッレッタで夕食をとりました〜。

さすが宮田シェフ、どれもこれもめちゃくちゃ美味しかった〜!突き抜けた味!

炭酸水:サンペレグリノ。
自家製グリッシーニとフォカッチャ。
アンティパストミスト:愛媛産あこうのカルパッチョ、長崎産オコゼのエスカ
ベッシュ、三重鳥羽産牡蠣のカツレツ アンチョビマヨネーズ添え、鶏肉のガラン
ティーヌ、フリウリ ヴェネツィア ジューリア・サンダリエーレ24ヵ月熟成生ハム、
パルマ モルタデッラ、北海道産水蛸のサラダ仕立て、鹿児島産鰹の網焼き、
生姜マスタード添え。
生ハム、グリッシーニに巻いて食べてもまた美味しい!

パスタ:タリアテッレ 石川七尾産アンコウのトマトソース バジリコ風味。
アンコウに甘くて酸味のあるトマトソースがよう効いてる〜!ホンマ美味しい!

ドルチェ:ピンクグレープフルーツのシャーベット。
さっぱりして爽やかで美味しかった〜!
〆は当然エスプレッソ!これも美味しい。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

宮田シェフ、ホンマに凄すぎ!
素材を活かしてホンマどれもこれもクラクラ来るほど超激美味!
美味しいもん食べてる時は誰でも幸せ!

今日はええもん観て、体験して、超美味いもんいただいて、楽しく、有意義な
時間を持てました〜!
24 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930