mixiユーザー(id:12004127)

2018年04月13日10:30

603 view

新人を叱るとパワハラになる

私は去年の7月まで新聞販売店の店長をしていました。その時の話なんですが…。

ある新人はお客様の庭の植木に立ちションをしたり、またある新人はマンションの駐車場にあったカラコンを蹴飛ばして破損させるなど、私はたくさんの問題行動のある新人達の面倒を任されました。

立ちションのほうの新人は罪を認め、
カラコンのほうの新人は本人に本当にやったのか問いただすと『やってません』という。
信じて先方に伝えると防犯カメラを見せられました。
そこには紛れもなくうちのスタッフジャンパーを着たその新人が映っていました。

他にも問題行動のある従業員を任されましたが、上司からは人がいなくて辞められると困るからあまり叱らないようにと、日頃から言われていました。

確かに人が辞めたらその分は私も含め、他の従業員が休日出勤してその穴を埋めなくてはならない状況でした。

私は普段はマトモな従業員達からは『あなたが優しすぎるから店がダラける』と陰口を言われるほど、問題行動のある従業員にも優しく接していました。


先程の立ちションの従業員は身だしなみも浮浪者のようで髪は伸び放題、体臭もキツく周りのマトモな従業員達から何とかしてくださいと日頃からクレームを受けていました。何度注意しても風呂には入らない、真面目に出勤もしてこない、やらなくてはいけない業務もまともにやらない。そして髪も切りに行かない。

ある日、店に顔を出していた社長から『いい加減、髪を切って来い!』と注意されたその浮浪者のような新人は就業時間中に髪を切りに行ったが、3時間以上たっても帰って来ない。そして帰ってきた時に『なんでそんなに時間かかってんだよ』と社長に問われると『床屋が混んでたんで』とまったく悪ぶれる素振りも見せず当たり前のように返事を返す。

『クイックカットのお店でそんな時間かかるはずないだろ?』と私が言うと

『本当にかかったんだから仕方ないじゃないですか、そうやってなんでも疑ってかかるのやめたほうがいいですよ』と反論されたので、頭に来た私はその店に行って『今日の夕方はピークでどのくらい混んでましたか?』と聞きに行きました。

案の定『1時間ちょっとかなぁ』と答えが返って来ました。

その事を本人や社長の前で報告すると
『だって本当に混んでたんだから仕方ないじゃないですか』と泣き出す始末(っていうか、そもそも就業時間中に社長から髪を切って来いと注意されて、切りに行かされること自体、普通の会社じゃ有り得ないことだから)。

のちにそのやり取りを見ていた他の従業員が私を心配して、あんまりキツく叱ったりするとパワハラで訴えられるかもしれないから気をつけたほうがいいですよと言われました。裏を取ってまで人を追い込むのは危険だからやめたほうがいいと。

私は当たり前のこと言ってるつもりでしたが、人手不足の業界で管理職をやっていくには、お客様の庭に立ちションベンをする者も上手く使っていかないといけないという現状も事実としてあります。さすがに私はこのままでは精神的に保たなかったので、18年間勤めた会社を退職しました。

月給は10万以上下がりましたが、
もう管理職はコリゴリです。
普通のことを普通に言えない、言ったらこの事件のように殺されるかもしれない。殺されなくてもストレスで
早死にする。

大切な家族もいただろうに、
殺された巡査部長に同情する。

■「厳しく注意された」19歳巡査、動機を供述 警官射殺
(朝日新聞デジタル - 04月12日 23:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5068692
16 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する