mixiユーザー(id:1454372)

2018年04月10日23:42

224 view

写メの顛末

私の現役学生時代(20年以上前)では、

「コピー取らせて〜!」

という子が多かったのですが、
今は

「写メらせてください!」

ですね。

コピーしても、写メしても、その作業に満足して
結局読んでない、見てないということがほとんどですね。

コピーと写メの違いはやはりコストでしょうか。
コピーは取りまくると、結構お金がかかります。
でも写メは取り放題で、お金が全くかからない。

恐らくそれが問題だと思われます。

周りの学生さんたちが、写メ写メ言うので撮らせてますが、
撮ったから知ってると思って話しをしても

「そーなんですかぁ?知らなかったですぅ!」

ということが多いですね。

自分が頑張ってやったことを、いとも簡単に
コピーされること、写メされることは腹立たしいこともありますが、
結局、写すことでは身にならないです。

テストに関しても、私が作った予想問題とか欲しがる人に配りますが
結局、テスト前にそこだけ覚えても、必ず忘れます。


驚きなのは、その予想問題の答えだけを丸暗記して、
少し問題形式が違うと全く答えられないということ。
いやいや、予想問題ということは、書いてること全て大事なんです。
だから、予想問題のとこくらい全部覚えるくらいしようや、
と、いつも思いますが、いらんことは言いません。


更に驚きなのは、予想問題を渡して、しばらく音沙汰なく、
テストの前日の深夜になって

「答えの写メください!」

と、LINEで言ってくる。

分からない問題の答えを教えて欲しいとかならまだかわいいのに
全部教えろとは何なんだ!
とりあえず、自分で調べてみろ!

ということで、未読無視いたします。


もっと驚きなのは、私の予想問題が的中したのに欠点を取るという子がいること。
見てないにもほどがある。
全く見てないってことでしょう。
これ、「予想問題もらった」ってことに満足してるだけですね。


論外なのは、予想問題渡したのに

「なくなっちゃいましたぁ、もっかいください」

って、死刑でいいですか?
紙類だとなくなる可能性があるので、みんな写メなのでしょうか。


ゆとり教育の代償で、みんな勉強ができないかと思っていましたが、
ほんとに勉強してないから、うちの学校には勉強できない子が多いみたいです。


写メですよ、写メ。
コピーより怖いですよ。


■「キレる」「すねる」「ごねる」…あなたの周りにいる“話が通じない人々”
(AERA dot. - 04月10日 11:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5064418
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する