mixiユーザー(id:59324236)

2018年04月10日20:50

109 view

人生の上で 学び知る それは 修羅教と仏陀教だけです それが 法と道の極みです

心の病気と元気とは違いますね。

脳 あるいは 神経系に関して 体に経由すると

精神的・知能的なる障害 あるいは 障壁 と呼称しても 構わない

神経的・身体的なる障害 あるいは 障壁 と 呼称 されますね。

発達障害なら 思考をしない事 や 苦悩 を 抱かない事です。

学習障害とは 思考回路と記憶回路にて 国語と算数ができないが 苦手で

文学できれば心理学ができますが
数学できれば物理学ができますよ

もう一度 あえて語れば 病気は病気とするから、元気に感知できますが

障害面は 血液=DNAプログラミング つまりは 遺伝情報で形成されてる

先天性アイデンティティ・パーソナリティ・ディスオーダーですね

障害面は
障壁面は

完治なきものであり

完治なきもので何故処方薬を飲むか?

精神安定感の為に飲むのと

脳をよく休ませる為に飲みます


僕は PTSDを 社会から 受けたと印象解釈を受けてて

学校で 傷付き

家庭で傷付き

職場があれば、職場で傷付き

電脳ネットワーク、SNSなどを使えば そこでも 傷付きます

しかし

傷付きを 恐れて 弱々しい自分を見捨てて、見つめない、弱々しい自分を見る事が

何よりも大切で

そこに

身の程を知る わきまえる 事になる

自分に 欠けているものとは?

自分が持つ力とは?

人には個性がある、価値観も違う

主義
思想
趣味
特技

違って当然の道理であり

偏見を まず 皆様 捨て去り ましょう 正見を得るには 数々の知識学習が必要になります

差別も まず 皆様 捨て去り ましょう 公平・平等に 歩みましょう

差取るには みんな誰もが 似通った 理想と現実とを夢見ながら辛い思いで たたかってる事実です

四苦八苦と生老病死は仏の教典での法と道です

みんながみんな ストレス社会で、ノーバディパーフェクトで生存活動をしているのです

完璧は いないですよ

だから協力支援が必要になる 間接的にも直接的にも

そして努力実践する

とは言え

キャパオーバーな荒療治は やめましょう

段々の教えです

階段を ゆっくり上がろう 上まで行ったら
階段を ゆっくり下がろう それが人生です
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する